トルクレンチの使用方法!自動車のタイヤを脱落させないためのホイールナットの締め方!

トルクレンチでホイールナットを締め付ける

ホイールナットを締める時にトルクレンチを使わなければいけないから始まり、1回で締めるか2回で締めるかなど、様々な論争が起きていますが、筆者は違った形での2回締めを行っておりますので、自分流のトルクレンチを使用したホイールナットの締め方をご紹介します。

トルクレンチの使用方法!タイヤを脱落させないためのホイールナットの締め方!

トルクレンチとは?

トルクレンチの使用方法
十字レンチなどを使用してもだいたいの場合は若干のオーバートルクで締まっている事の方が多いと思いますが、特に非力な女性の方などはトルク不足に陥りやすいと思うので、定期的にナットの緩みを確認するか、トルクレンチを使用するのが確実です。

トルクレンチとは、自動車メーカーで設定した締め付けトルク通りにナットやボルトの締め付けを行うための工具で、アナログ式であればノッチ音、デジタル式であればブザーを鳴らして設定したトルクに達した事を知らせてくれます。
この工具を使用する事で、ボルトやナットを締め付けた後の緩み防止や、締め付けた時に力をかけすぎた事によるボルトの伸びを防いで、トルク管理を怠った事で発生するトラブルを未然に防ぎます。

締め付けたり緩めたりする工具というよりは、適切な力で締めているかをチェックするための測定器と考えておいた方が良いと思うので、緩めるために使用したり設定したトルク以上に力を掛けるのは故障の原因となります。

タイヤ交換でのトルクレンチの使い方

筆者の場合は複数回に分けて締め付けておりますが、一つの部品に対して複数のボルトが付いている場合は、一番最初に締めた箇所の締め付けトルクが弱くなってしまう事が気になってしまうため、何回かに分けて締めた方が確実だと思うからです。
その手順について以下で解説します。

1.ボルトのセンターとナットのテーパーを合わせるために手締めする

ホイールナットの21mmソケット使用した手締め
対角に締めるのは基本ですが、ホイールのナットホールのセンターとナットのセンターを合わせるために、軽く手締めを行います。
センターが合わないまま強く締め付けると、ハンドルのブレの原因になったり、いずれは緩んで走行中にホイールごと車両から外れてしまう事になってしまうので、ナットが奥まで入るようにホイールを揺らしながら全てを軽く締め付けます。

特にハブリングが無いワイドトレッドスペーサーやハブ径が合っていない社外ホイールを取り付ける場合は、ボルトとホイールのナットホールのセンターが合いにくい場合もあるので特に注意です。

そして手締めを重要視しているのは、ねじ山にナットがかかっていない状態で横着をして十字レンチやインパクトレンチで突然締めると、ねじ山を潰してしまう恐れがあるからで、万が一ボルトのネジを潰してしまった場合は、ホイールの脱着やブレーキの分解に加えボルトの打ち換えなど、高額な修理金額がかかってしまいます。
なので、ナットがある程度ねじ山にかかるぐらいまで締まった事を確認してから、工具を使用する事をオススメしています。

2.タイヤを地面に設置させられるぐらいまで締め付ける

ホイールナットの締め付け クロスレンチで締める
タイヤ交換でジャッキスタンドを使う人もあまり見かけないので、ジャッキから車両が脱落してしまわないように、適正トルクでの締め付けはタイヤを地面に接地させてから行います。
5穴の場合は対角上に5か所を適度な強さで締め付けて、ホイールナット全てに極端な緩みが無い事が確認できたら、ジャッキを下してタイヤを地面に設置させます。

5穴ホイールのナットを締め付ける順番
上の画像のような順番で良いですし、1→2→5→3→4の順番に締めても、センターさえ合っていれば均等な力で締め付けられる事には変わりはないので、どちらでも大丈夫です。


3.車両に合った適正トルクを調べる

自動車の取扱説明書に記載のホイールナット締め付けトルク
ホイールナットの締め付けトルクは車両の取扱い説明書に記載してありますが、中古車の場合は取扱説明書自体が無い場合もあるので、車両を販売している最寄りのディーラーなどで確認をした方が良いでしょう。
今はGoogle検索で何でも調べる事が出来ますが、形式の違いによって締め付けトルクが違う場合もあるので、ディーラーに確認をするのが確実です。

4.少しトルクを下げてホイールナットを締め付ける

トルクレンチでホイールナットを締め付ける
5穴であれば5か所を本締めするのですが、私の場合は適正トルクよりも少し弱いトルクで締め付けを行ってから、全てのタイヤ交換を済ませた後にチェックも兼ねて適正トルクで締め付けを行っています。
ある程度のトルクを掛けて締めてから、他のタイヤ交換作業や片づけをしている間に馴染んで、もう少し締まる事もあったのが理由で、時間を少し空けてから本締めの作業をしています。
適正トルクよりも弱いトルクをトルクレンチに設定する
ホイールナットを締め付ける時の適正トルクが103N・mなので、タイヤを交換した直後はトルク値が5N・m低い98N・mで1回目の締め付けを均等に行います。

トルクの設定方法は、上の動画のようにトルクレンチのグリップ下に付いているロックノブを緩めて、グリップを回してトルクを設定後にロックノブを締めて設定値を固定します。


5.最終チェックも兼ねて適正トルクでナットを締める

トルクレンチを適正トルクに設定して締め付けを行う
トルク値の設定は、上の画像のように主目盛である100N・mの位置に合わせてから、グリップの先端に刻まれている副目盛を少し回して、グリップに刻まれている副目盛3の位置が主目盛のラインに合ったら、103N・mに合ったという事になります。

トルクレンチを使用したホイールナットの締め付けは、上の動画のように行います。
2度締めに近い作業ではありますが、1回目の作業で適正トルクよりも弱いトルクでホイールナットを締め付けているので、全てのタイヤ交換が終わってから最終チェックも兼ねた適正トルクでの締め付けと思って下さい。

トルクレンチのトルク表示
全てのタイヤ交換と締め付けが終わって、100km走行後にもう一度増し締めをすれば、次のタイヤ交換の時期まで外れるという事はまずありません。
むしろ、100km走行後の増し締めまでが、タイヤ交換時のナットの締め付けと思っておいた方が良いのですが、その後も定期的にチェックをしておくのが望ましいです。

筆者の場合はホイールナットの締め付けに、1番目にソケットでの締め付け、2番目にクロスレンチでの締め付け、最後の本締めと確認でトルクレンチを使用しております。
その理由としては、1.ソケットの使用はホールに指が入りにくい事とボルトにナットが斜めに入ってネジ山を潰してしまう心配が無い事、2.十字レンチであればある程度トルクをかけられる事とジャッキアップ時に本締めをしてジャッキから車両が外れてしまう心配が無い事、3.オーバートルクやトルク不足になる心配が無く適正なトルクでホイールナットを締め付ける事が可能な事の3つが理由です。

また、トルクレンチとソケットのみを使用した場合は、バンパーやドアに当たって締め付けが難しい場合もあるため、その際はエクステンションバーを使用するのがオススメです。
強度が低いエクステンションバーや角度を自在に動かせるユニバーサルジョイントを使用すると、捻じれによるトルク低下の原因になる事もあるので、強度があるエクステンションバーを使用するのが望ましいです。

特に捻じれやすい9.5mm角以下のトルクレンチは注意が必要かもしれません。


まとめと商品の購入

何故このような締め方をするかと言うと、15年近く新車のトラック架装メーカーに勤務をしていたので、製造工程の時間が長くてボルトがやたらと多いトラックの出荷前チェックを行うと、ボルトとナットがアルミボディに馴染んで必ずどこかは緩んでいる事がたまにあったからです。
ドライバー以外にも一般車や歩行者の命を預かっているような作業を長年してきたので、脱落防止や緩みなどには特に気を使って改善を重ねた結果こうなりました。
後でディーラーにで緩んでいるのが発覚すると、とんでもなく騒がれます。
色々経験はさせてもらいましたが、1人での作業でもオーバートルクにならずに最終チェックまで行える2度締めは筆者的にオススメです。

トルクレンチはAmazon・楽天市場・Yahooショッピングのショッピングサイトでご購入いただけます。


YouTubeチャンネルの紹介

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!



最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


関連記事

  1. ソフト99 C-221 04940 パーフェクトフォーム スターティングセット プロが使うようなきめ細かく濃密な泡を実現 専用濃縮シャンプー3包付 SOFT99

    泡洗車用品! ソフト99のフォームガン!パーフェクトフォーム・モビルフォーマーのレビュー

  2. Yuumo+ マッハドライヤーの吸水力

    洗車後の水滴を残さない吸水力最強レベルのマイクロファイバークロス!Yuumo+マッハドライヤーのレビュー

  3. 90系ヴォクシーとノアの車中泊向けシートアレンジ リアフラットソファーモード 

    トヨタのミニバン 90系ヴォクシーとノアはフルフラットにできるのか?車中泊向けシートアレンジはどれ?

  4. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのデザイン

    トヨタのミニバン!90系新型ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Four購入の決め手!

  5. 90系ヴォクシーハイブリッドのTHSⅡとバッテリーの位置

    トヨタの新型ミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行性能

  6. BIUBLE 自動車用ジャンプスターターMサイズを補機バッテリーに接続

    BIUBLEジャンプスターター | 自動車のバッテリー上りに便利な小型カー用品のレビュー

  7. 冬の蔵王エコーライン 90ヴォクシーハイブリッドE-Four 雪上走行

    トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourで積雪路面の山岳道路を走行してみました!

  8. Aqua Dream自動車用バッテリー MF56219に交換

    Amazon自動車用激安バッテリー!韓国製Aqua Dreamカーバッテリーのレビュー!

  9. 星光産業 EXEA+Elnicecのニコイチタブレットホルダー

    落ちにくい自動車後部座席用ニコイチタブレットホルダーのレビュー!星光産業 EXEA+Elnicec製を合体

  10. プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶

    CCウォーターゴールドプレミアのレビュー!極上の艶を実感できる自動車ボディコーティング剤

  11. 冬の蔵王エコーライン 90ヴォクシーハイブリッドE-Four 雪上走行

    冬の雪道最強スタッドレスタイヤはブリヂストンのブリザックVRX3!価格は高いけどおすすめ!

  12. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー プレミアムホーンの購入と取り付け方法!ポン付けで純正ヨーロピアンサウンド

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. プロスタッフのレインモンスターストロングの撥水効果

    12ヶ月の超耐久窓ガラス撥水剤 レインモンスタースト…

  2. BIUBLE 自動車用ジャンプスターターMサイズを補機バッテリーに接続

    BIUBLEジャンプスターター | 自動車のバッテリー上り…

  3. 本荘川まつり花火大会|6,000発の花火が彩る由利本荘花火大会の一つ|秋田県由利本荘市

    【中止】2024年 第72回本荘川まつり花火大会は、開催…

  4. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2024年8月7日に開催!有料観覧席は残り…

  5. 2022年 わたりふるさと夏まつり花火大会のミュージックワイドスターマインの写真

    鳥の海公園で壮大な花火が楽しめる! わたりふるさと…

  6. 田瀬湖湖水まつり 水・空中花火大会

    田瀬湖湖水まつり 水・空中花火大会は、2024年7月27…

  7. ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉100発一斉打上げ

    ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を2024年7月26日に開…

  8. 新潟県上越市 高田城址公園観蓮会

    東洋一のハスの花の名所 高田城址公園観蓮会は、2024…

  9. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞できる伊豆沼・内沼はすまつり…

  10. レーザーショーと花火が楽しめる2023年 忍野八海祭りの花火大会を観覧してきた! | 山梨県忍野村

    レーザーショーとの競演!忍野八海祭り花火大会は、2…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト