自動車のタイヤ交換後に脱落させないためのホイールナットの締め付け方やトルクレンチの使用方法

トルクレンチでホイールナットを締め付ける

先日のジムニーのタイヤ脱落で幼稚園から帰宅途中の女の子が重体となった人身事故がありましたが、自動車業界で15年勤務していた時にタイヤとホイールの脱落防止のために考えたホイールナットの締め付け方の事と、締め付ける時の注意点について記事にしました。

絶対に緩まないタイヤ交換時のホイールナットの締め付け方

札幌で起きたジムニーのタイヤ脱落事故の事

スズキジムニーのタイヤ脱落事件
11月14日午後、札幌市西区で走行中のスズキ ジムニーからタイヤが脱落して、近くを歩いていた4歳の女の子に直撃し、意識不明の重体となった事故がありました。
タイヤが脱落したジムニーは、構造変更をしまいままのリフトアップやオーバーフェンダーを取り付けていた違法改造車であったとの事で、トレッド幅を広げてタイヤとホイールを外側に出すワイトトレッドスペーサーも取り付けていた事が原因ではないかと注目されていたものです。
運転していたのはジムニーのオーナーではなく、元整備士の男が乗っていたとの事で会社員、若本豊嗣容疑者(49)が過失運転致傷の現行犯で逮捕されています。

事故を起こしたジムニーを整備したか何かの手を加えた後に起きた事故との事で、違法改造という点ばかり注目されていましたが、個人的には若本容疑者がホイールナットを締め忘れたか、強度の低いボルトまたはホイールナットの使用、またはボルトが長くて袋ナットの頭に底付きしていたかのどれかかが原因かと思っております。

違法改造自体は良くない事ではありますが、違法改造をしたのが理由でホイールごと外れてしまうという事は無いので、若本容疑者が走行前に十分なチェックを怠ったのが原因だったのでしょう。
仮にスペーサーが理由であれば強度が低い中華製のワイドトレッドを使用していたのが原因でしょうけど、その場合でも走行時のフィーリングで異変には気づきます。

ホイールナットが緩む原因

ホイールナットの種類 テーパー座と平面座

ネジ山が合わないホイールナットの使用

車両の製造元や大きさによって、ボルトの太さやネジ山のピッチに違いがあり、太さやネジ山のピッチがボルト側とナット側で合っていないと適正トルクをかけても締まりません。

  • M12×1.5 トヨタ・レクサス・ホンダ・三菱・マツダ・いすゞ・ダイハツ
  • M12×1.25 日産・スバル・スズキ

ネジ山のピッチが合わないと締め付ける時にトルクがかかっているようで、ネジ山が潰れて噛んでいるだけという事がほとんどですが、最後まで締まらない事には気付くはずです・・。

座面形状が違うホイールナットの使用

純正ホイールではトヨタやレクサス、三菱の一部車種で平面座を使用し、ホンダ車で球面座で使用している以外は、だいたいのメーカーでナットの先が絞り込まれている形状のテーパー座が採用されています。

平面座のホイールナットを採用している車種に社外ホイールを取り付ける場合は、M12×1.5のテーパー座のホイールナットを取り付けなければいけなかったり、球面座を採用しているホンダ車に社外ホイールを取り付ける場合にも、トヨタ系と同じM12×1.5のテーパー座のホイールナットに交換してホイールを取り付けなければいけません。
座面形状が違うホイールナットを使用して締め付けるのも、緩みやガタツキの原因になります。

ボルトの長さに合わない袋ナットの使用

ホイールナットには、ピッチや座面形状が違う以外にも、ボルトがナットから突き出る形状の貫通ナットとボルトが完全に隠れる袋ナットの2種類があります。
ナットが完全に見えなくなるホイールキャップを使用している場合は貫通ナットを使用する事が多いのですが、外側から見てナットが見えているタイプのホイールは袋ナットを使用している場合があります。

特に袋ナットで注意していただきたいのは、ロングボルトにショート用のホイールナットを使用すると、袋ナットの頭にボルトが底付きをしてしまい、締まっているようで締まりきっていないという事になりかねません。
ワイドトレッドスペーサーを取り付けた時などは、ボルトが長めになっている事もあるので、袋ナットが対応している長さは適正なのかしっかり確認をしていた方が良いでしょう。

強度が低い軽量ホイールナットの使用

ドレスアップやばね下重量の軽減が目的で、アルマイト加工をしたジュラルミンやチタン製のホイールナットを使用する人もおりますが、ドレスアップをしても個人的には使用したくない部品の一つです。
ジュラルミンはアルミニウムよりも強度が高いアルミニウム合金の一種ではありますが、強度は鉄よりも劣るため、伸びてしまったりネジ山が潰れてしまうような弊害も起こります。
強度が高い7000番台の超々ジュラルミンならまだ良いのかもしれませんが、中華製のジュラルミンホイールナットの中には強度が低いタイプもあるので、安価な製品は特に注意が必要でしょう。
また、テーパー座の角度である60度になっていない製品もあるので、その場合にはホイールのテーパー角と合わず、角で接触するような形になって緩みや伸びの原因になってしまいます。

締め付けトルクの不足

馬鹿の一つ覚えみたいにトルクレンチを絶対に使えとは言いませんし、だいたいの場合は若干オーバートルクになって締まっている事の方が多いと思いますが、特に非力な女性の方などはトルク不足に陥りやすいと思うので、定期的にナットの緩みを確認するか、トルクレンチを使用するのが確実です。


ホイールナットの確実な締め方

筆者の場合は複数回に分けて締め付けておりますが、一つの部品に対して複数のボルトで締め付けを行う場合は、一番最初に締めた箇所の締め付けトルクが弱くなってしまう事が気になってしまうため、何回かに分けて締めた方が確実だと思うからです。
その手順について以下で解説します。

1.ボルトのセンターとナットのテーパーを合わせるために手締めする

ホイールナットの21mmソケット使用した手締め
対角に締めるのは基本ですが、ホイールのナットホールのセンターとナットのセンターを合わせるために、軽く手締めを行います。
センターが合わないまま強く締め付けると、ハンドルのブレの原因になったり、いずれは緩んで走行中にホイールごと車両から外れてしまう事になってしまうので、ナットが奥まで締まるようにホイールを揺らしながら全てを軽く締め付けます。

特にハブリングが無いワイドトレッドスペーサーやハブ径が合っていない社外ホイールを取り付ける場合は、ボルトとホイールのナットホールのセンターが合いにくいです。

そして手締めを重要視しているのは、ねじ山にナットがかかっていない状態で横着をして十字レンチやインパクトレンチで突然締めると、ねじ山を潰してしまう恐れがあるからで、万が一ボルトのネジを潰してしまった場合は、ホイールの脱着やブレーキの分解に加えボルトの打ち換えなど、高額な修理金額がかかってしまいます。
なので、ナットがある程度ねじ山にかかるぐらいまで締まった事を確認してから、工具を使用する事をオススメしています。

2.タイヤを地面に設置させられるぐらいまで締め付ける

ホイールナットの締め付け クロスレンチで締める
タイヤ交換ぐらいでジャッキスタンドを使う人もいないはずなので、ジャッキから車両が脱落してしまわないように、最大トルクでの締め付けは車両を地面に設置させてから行うための締め付け作業です。
5穴の場合は対角上に5か所を適度な強さで締め付けて、ホイールナット全てに極端な緩みが無い事が確認できたら、ジャッキを下してタイヤを地面に設置させます。

5穴ホイールのナットを締め付ける順番

 

3.適正なトルクで締め付ける

トルクレンチでホイールナットを締め付ける
5穴であれば5か所を本締めするのですが、私の場合は5穴だと最後に10回締め付けを行います。
全て締めた後に一番最初に締めた箇所のトルクが弱くなってしまう事があるのが理由で、5か所を対角上に締め付けた後に、一番最初に締めつけたナットを確認も兼ねて適正トルクで締め付けると、もう少し締まるぐらいまで締め付けトルクが落ちている事があるので、確認のための2周目追加での締め付けです。

トルクレンチのトルク表示
正確には1周目で適正トルクよりも少し弱いトルクで締め付けて、2周目で適正トルクで均等に締め付けるような手順にしています。

全てのタイヤでこの作業を行ったら、100km走行後にもう一度増し締めをすれば、次のタイヤ交換の時期まで外れるという事はまずありませんし、十字レンチや車載レンチで締めたとしても、緩んだ経験は一度もありません。

筆者の場合はホイールナットの締め付けに、1番目にソケットでの締め付け、2番目にクロスレンチでの締め付け、最後の本締めと確認でトルクレンチを使用しております。
その理由としては、1.ソケットの使用はホールに指が入りにくい事とボルトにナットが斜めに入ってネジ山を潰してしまう心配が無い事、2.十字レンチであればある程度トルクをかけられる事とジャッキアップ時に本締めをしてジャッキから車両が外れてしまう心配が無い事、3.オーバートルクやトルク不足になる心配が無く適正なトルクでホイールナットを締め付ける事が可能な事の3つが理由です。

自動車の取扱説明書に記載のホイールナット締め付けトルク
ホイールナットの締め付けトルクは車両の取扱い説明書に記載してありますが、中古車の場合は取扱説明書自体が無い場合もあるので、車両を販売している最寄りのディーラーなどで確認をした方が良いでしょう。
購入した中古車販売店の営業マンは適当な事を言う場合も少なくないので、そちらはオススメしません。

また、トルクレンチとソケットのみを使用した場合は、バンパーやドアに当たって締め付けが難しい場合もあるため、その際はエクステンションバーを使用するのがオススメですが、強度が低い製品や角度を自在に動かせるユニバーサルジョイントを使用すると、捻じれによるトルクの低下の原因となる場合もあるので、しっかりとした強度があるエクステンションバーを使用するのが望ましいです。


使用している工具の紹介

筆者の場合はタイヤ交換の際に5つの道具を使い分けておりますので、その工具を一式ご紹介します。

難しい事を考えずにタイヤ交換を行うためにはこのぐらいあった方が良いというだけで、絶対に無ければいけないというわけではありませんし、無ければ無いで普通は締め付けオーバートルクで何とかなっているはずと思っている派です。

トルクレンチ

オーバートルクやトルク不足にならず適正なトルクでホイールナットを締め付けるための必需品です。
設定値が狂ってしまう場合もあるので締め付け後の確認用の時だけ使用するようにした方が良いでしょう。

十字レンチ

折り畳み式でコンパクトに収納できるため、車載工具としても持ち運びが可能な十字レンチです。
手早く作業を行うためにはあった方が便利な製品です。

伸縮可能なストロングレンチ

ホイールナットを緩める際にテコの原理で最小限の力で緩める事ができる伸縮可能なレンチもナットを緩める時にオススメの工具です。
緩める時はトルクレンチを使用しない方は良いのですが、これを使用すれば必要以上にトルクをかけてしまってトルクレンチを壊してしまう心配もありません。

薄口ロングソケット

ストロングレンチやトルクレンチに付属しているソケットが薄口であれば必要が無いですが、社外ホイールによっては厚口のソケットが入りにくかったり傷が付きやすい製品もあるので、傷防止用のロングソケットがあれば手締めや締め付けが楽になります。

フロアジャッキ

普通車で1か所ずつタイヤ交換をする際に、ホイールベース間のジャッキアップポイントを使用してタイヤ交換をするのであれば、2t用のフロアジャッキを使用するのがオススメです。
1.5tは軽自動車であっても車高によっては上がりきらない可能性もあるので、普通車も上げられる2t用が良いでしょう。

BAL ( 大橋産業 ) 乗用車対応 フロアジャッキ 油圧式 2t 1336

BAL ( 大橋産業 ) 乗用車対応 フロアジャッキ 油圧式 2t 1336

7,368円(04/29 03:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

ローダウン車の場合は、ローダウンジャッキじゃないとジャッキアップポイントにジャッキが入らない場合があるので、ローダウン車対応のフロアジャッキがオススメです。

BAL ( 大橋産業 ) ジャッキ ローダウン車適応 1335

BAL ( 大橋産業 ) ジャッキ ローダウン車適応 1335

9,806円(04/29 03:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

YouTubeチャンネルのご紹介

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!
YouTube チャンネルリンク
各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!
YouTubeチャンネル
Bluesky
Fecebook
threads
instagram

関連記事

  1. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourフロントのホイールマッチング

    自動車タイヤの空気圧はJATMAとXLの規格の違いとロードインデックスに注意!エクストラロードはエアーを高めに調整!

  2. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドでIHクッキングヒーターを使用

    トヨタのハイブリッド車の100V1500W給電用コンセントを活用して災害対策やアウトドア用に

  3. コクピット名取 アライメント測定

    自動車の四輪ホイールアライメント調整の必要性!燃費向上や走行性能にも影響するメンテナンス

  4. ジョイフル エナジーギア フォームスプレーとシュアラスターカーシャンプー

    売れ筋ナンバー1の洗車用品!Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000のレビュー

  5. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドのサードシート下のスペース

    トヨタ新型90系ヴォクシーとノアのサードシート下にオススメの収納ボックスを購入!

  6. ENERGY GEAR 洗車用フォームスプレーで洗浄液を噴霧

    蓄圧式フォームガンで泡洗車!ENERGY GEAR フォームスプレーのレビュー!ホームセンター向けOEM品?

  7. 星光産業 EXEA+Elnicecのニコイチタブレットホルダー

    落ちにくい自動車後部座席用ニコイチタブレットホルダーのレビュー!星光産業 EXEA+Elnicec製を合体

  8. ホームセンターとfcl.のLEDバルブの比較

    フォグランプをfcl.(エフシーエル)イエロー・ホワイト2色切り替えLEDバルブに交換したのでレビュー

  9. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのサイドデザイン

    80系ノアとヴォクシー4WDの尻上がりと90系新型ハイブリッドE-Fourで車高が高い理由が判明?

  10. 呉工業 プラスチック内装保護艶出し剤 クレポリメイトDX施工後の艶

    自動車内装の艶出し保護とクリーニングにオススメ!クレポリメイト DXのレビュー

  11. トヨタ90系新型ヴォクシーとノア シェアスタイルラゲッジランプ点灯

    トヨタ90系新型ヴォクシー・ノアの爆光ラゲッジルームランプで暗さ軽減!!取り付け方法も簡単なシェアスタイル製!

  12. トルクレンチでホイールナットを締め付ける

    トルクレンチの使用方法!自動車のタイヤを脱落させないためのホイールナットの締め方!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 山形県村山市 大旦川沿いの桜並木

    立派な桜の木が立ち並ぶ大旦川沿いの桜並木 | 山形県…

  2. プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶

    【ハイブリッドvsガソリンエンジン車】燃費で元を取…

  3. 秋田県湯沢市役内川沿いの桜並木

    国道108号線沿いに咲く役内川の桜並木 | 秋田県湯沢…

  4. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    色鮮やかに彩る飯坂温泉の桃源郷 花ももの里 | 福島…

  5. 秋田県湯沢市 おしら様の枝垂れ桜

    白山神社に咲く樹齢200年超の名桜 おしら様の枝垂れ…

  6. 余目さくら花火鑑賞会 ミュージックスターマイン

    花見と花火が観賞できる内小友余目さくら花火鑑賞会 …

  7. Venteland 1300Wヘアドライヤーのデザインとノズル

    AmazonのVenteland 激安1300Wヘアドライヤーをレビュ…

  8. 青麻神社 榊流青麻神楽

    青麻神社春季例大祭 榊流青麻神楽奉納は2024年5月1日…

  9. 大崎市三本木ひまわりの丘 菜の花まつり-菜の花200万本の絶景が見頃!|宮城県大崎市

    200万本の黄色い花々を楽しめる大崎市三本木菜の花ま…

  10. 宮城蔵王えぼしリゾートのリフトと水仙の花々

    みやぎ蔵王えぼしリゾートで2024年4月20日から、えぼ…

人気記事トップ10

カテゴリー

YouTube チャンネルリンク

写真素材のピクスタ