航空自衛隊松島基地ではT-4ブルーインパルスの基地上空訓練を楽しめる!(宮城県)

航空自衛隊松島基地の基地上空訓練 ブルーインパルス

宮城県東松島市矢本町の航空自衛隊松島基地所属のT-4練習機を使用したアクロバット飛行チーム、ブルーインパルスが不定期で行っている基地上空訓練の情報です。
基地上空訓練は、航空ショーで行われる展示飛行の訓練となっているので、本番さながらの本格的なアクロバット飛行を平日に楽しむ事ができます。

航空自衛隊のアクロバット飛行隊 ブルーインパルス

ブルーインパルス 松島基地上空訓練 五輪

ブルーインパルスとは?

広報活動を主な任務としてアクロバット飛行を専門に行っている「ブルーインパルス」は、宮城県東松島市矢本の航空自衛隊松島基地に所属している「第4航空団飛行群第11飛行隊」が正式部隊名となっていて、全国各地で行われる航空祭やイベントのオープニングセレモニーなどで曲技飛行を行っています。
「ブルーインパルス」の名称が使われる事になったのは、1958年から使用していた「インパルス・ブルー」というコールサインが由来となり、読み方を逆にして青い衝撃を意味する「ブルーインパルス」と呼ぶようになってからは語呂も良く、一般にも伝わりやすかったために正式な愛称として使用される事になりました。
航空自衛隊松島基地のT-4 ブルーインパルス

使用している機体

ブルーインパルスが使用している機体は、川崎重工業製のT-4型中等練習機ですが、量産型T-4練習機の派生型「戦技研究仕様機」として新造されています。
エンジンは量産型と同等ですが、曲技飛行に必要な改修を行っていて、低高度警報装置の追加や、ラダーリミッターの制限角度変更、スモーク発生装置の追加などを行っていて、安全面でもウィンドシールドの強化をしてバードストライク対策も行っています。
航空自衛隊松島基地の基地上空訓練 ブルーインパルス

ブルーインパルスが出す煙とは?

ブルーインパルスが曲技飛行中に機体後部右側からスモークを出しているのを見た事があると思いますが、あの白煙の正体が気になった方も多いのではないでしょうか?
T-4戦技研究仕様機独自の装備で、右排気ノズルの直後に装着している噴出ノズルから機械油(スピンドルオイル)を噴射して、エンジンの排気熱で発煙させています。昔は色付きの煙を出しながら展示飛行を行っていましたが、色を付けるための染料と機械油を混ぜ合わせるために曲技開始直前まで攪拌していなくてはいけない事や、排気熱でスモークとなった後に残った染料だけが地上に降り注いでしまうというデメリットもあり、現在では使用されなくなりました。
しかしながら、2020年の東京オリンピックではカラースモークが復活するとの事で、2019年松島基地航空祭の終了後からテストを開始しています。

ブルーインパルスは全国各地の航空祭で行われる展示飛行や、各種イベントなどでのオープニングセレモニーなどで見る事ができます。 予定されているフライトは航空自衛隊広報のブルーインパルス・イベントスケジュールで確認できますが、当日の悪天候や視界不良など不測の事態が起きた場合などで中止になる事もあります。
また、宮城県東松島市矢本町の航空自衛隊松島基地では、航空ショーで行われる展示飛行の訓練となっている基地上空訓練が不定期で行われ、本番さながらの本格的なアクロバット飛行が行われますが、全機が揃う時もあれば何機か抜けた状態でフライトを行う日もあり、天候次第では中止になったり金華山沖での洋上訓練に変更となる場合もあります。
それでも見応えのあるアクロバット飛行を行っていますので、航空祭の人混みが苦手で行けない人やなかなか行くきっかけがない人でも、平日の午前中か午後に松島基地周辺に行けば見る事ができますので、松島基地やブルーインパルスの公式ホームページやTwitter等でご確認下さい。


予定が変更になるのは突然ですからね・・・。これだけは運次第です。

ブルーインパルスの動画

松島基地復興感謝イベント ブルーインパルス展示飛行
東日本大震災で津波被害を受けた航空自衛隊松島基地が完全復興を記念し、2016年に基地上空での展示飛行を行った時の映像です。

ブルーインパルス 5機 松島基地上空訓練 
平日の午前中と午後に不定期で行っている航空自衛隊松島基地のブルーインパルス基地上空訓練の映像です。6機で行うアクロバット飛行を5機で行いました。

他の映像は、こちらからご参照ください
Youtube検索 ブルーインパルス

松島基地 交通アクセス情報

所在地 東北地方/〒981-0503 宮城県東松島市矢本板取85
駐車場 無し
交通アクセス JR仙石線 矢本駅から徒歩13分
マップコード 581 582 219*80
関連ウェブサイト 航空自衛隊 松島基地

記事修復中のお詫び

この度は当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
WordPressのアップデート時に不具合が発生して、バックアップを使用した修復をしても閲覧ができなくなりました。新ドメインであるhttps://article.japan-videography.comを作成して、月末完了を目標に順次修復作業を行っております。また、WordPressテーマやプラグインなどの蓄積した残骸が無くなった事で、以前よりもウェブサイトの読み込みが早くなる予定です。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。

関連記事

  1. あべのハルカスの展望台ハルカス300から眺める夜景

    ハルカス300|あべのハルカス展望台から一望できる大阪の夜景|大阪府大阪市

  2. 長野県小海町 松原湖と八ヶ岳連峰の風景

    松原湖の絶景|勇壮な八ヶ岳連峰と澄み切った青空が美しい松原湖高原|長野県小海町

  3. みちのく川崎花火フェスタ-手筒花火と打上花火の競演|宮城県川崎町

    みちのく川崎花火フェスタ-手筒花火と打上花火の競演|宮城県川崎町

  4. 松島基地航空祭 ブルーインパルス展示飛行

    松島基地航空祭 F-16デモフライト&ブルーインパルス展示飛行|宮城県東松島市

  5. 富谷市まちづくり産業交流プラザ「TOMI+」 富谷市民俗ギャラリー

    富谷市民俗ギャラリー|富谷市の埋蔵文化財を展示する資料館|宮城県富谷市

  6. 東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション

    東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション2019-2020 | 千葉県袖ケ浦市

  7. おながわみなと祭り2023 音楽花火

    2023年も観覧! おながわみなと祭り海上花火大会 | 宮城県女川町

  8. 宮ヶ瀬湖畔園地 水の郷大つり橋

    aikoさんの横顔MVを撮影した宮ヶ瀬湖畔園地の秋の風景と大つり橋 | 神奈川県清川村

  9. 女川みなと祭り 海上花火大会

    2023年7月30日に おながわみなと祭りが開催されます!花火大会や海上獅子舞も実施! | 宮城県女川町

  10. 鹽竈神社 随身門から東神門まで続く参道

    しおがまさま 神々の月灯り | 志波彦神社・鹽竈神社ライトアップイベント | 宮城県塩釜市

  11. 2018年 まほろば夏まつり「まほろば夢花火」稲妻と花火

    まほろば夏まつり まほろば夢花火-雷雨の中で花火を観覧した結果|宮城県大和町

  12. 九州地方佐賀県武雄市の観光名所 御船山楽園の花まつり

    20万本のつつじが織り成す絶景!御船山楽園 花まつりのツツジ|佐賀県武雄市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2023年 11月 10日
  1. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形県東根市のイルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバ…

  2. アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300

    アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300のレビュー!布製品…

  3. やまがた音と光のファンタジア2023 イルミネーション

    光と音のイルミネーション!やまがた音と光のファンタジア2023を開…

  4. 90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-R Ti2000を取り付けた後の車高

    90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-RのダウンサスTi2000を入れ…

  5. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ 90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourのホイールマッチング!1…

  6. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー ハイブリッド 純正ヨーロピアンサウンドのプ…

  7. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2023開催中!| 山形県…

  8. トヨタヤリスハイブリッドのエンジンとTHSⅡ

    トヨタの新型ミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行…

  9. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北と関東往…

  10. アイリスオーヤマ空気清浄機 IAP-A25-W

    アイリスオーヤマの小型空気清浄機IAP-A25-Wのレビュー!コンパクト…

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ