カメラ機材運搬用車輪付きキャリーケース&バックパック Neewer2-in-1ローリングカメラバックのレビュー

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックの三脚収納場所

複数のカメラやレンズの他、ノートパソコンまで収納が可能な大容量のカメラバックパックでありながらも、機材の運搬も楽に感じるタイヤ付きでキャリーケースのように扱える、Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックをレビューします!

タイヤ付きで撮影機材の運搬も楽になるNeewer 大型カメラキャリーバッグのレビュー

機材が増えすぎて持ち運びが大変になった!

カメラやレンズだけではなく、大型Vマウントバッテリーアダプターやフィールドレコーダーなど、常に使用する機材をバックパックに入れていたんですが、バッグ1つで足りないどころか、さらに三脚やポータブル電源などを持ち運んで長距離を歩くとなると、現場についた時には疲弊しきっているなんて事もあります。
特に指定の駐車場から真夏の炎天下を5km以上歩いた時には、身の危険すらも感じるぐらいでした・・。
そんな事で昨年の夏の終わり頃から機材の軽量化と持ち運びの効率化を図ってはいたのですが、常に使う機材をバッグに詰めるとほぼ元通りの量になっちゃったので、機材量を減らす事を諦めて、どうやって機材を効率よく運ぶかについて考えておりました。

まず今までメインで使用していたGitzoの三脚、ジャイアントGT5562GTSは常に使用するわけではないし、マンフロットの大型ビデオ三脚もほぼ使用する機会が無くなったので、マンフロットのビデオ三脚を売って新たにINNORELのカーボン三脚を購入いたしました。
それだけでは、正直1.5kg程度しか軽く出来ないんですよね・・。

バックパックに詰めた機材の総重量は約15kg近く・・、さらに三脚の重さがプラスされるので頸椎ヘルニア持ちの筆者にとっては負担が大きすぎるのです。

だったら転がせばいいじゃないか!という事でキャリーケース状のカメラバッグを探しているうちに見つけたのが、Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックです。

サイズが大きくて安いローリングカメラバックパックを開封

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパック
既に梱包箱からは出した状態しか写真に残っておりませんが、外箱は綺麗とは言い切れなくともしっかりした厚みのある袋の中にバッグが入っているのでとても綺麗です。

バッグパックとキャリーケースの両方で使えます

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパック
Neewerの2-in-1ローリングカメラバックは、背中に背負うためのショルダーストラップとキャリーケースと同様の使い方をするためのキャリーハンドルが付いております。

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパック
このまま転がすとショルダーストラップが邪魔になるようにも思えますが、ローリングカメラバックパック背面に収納スペースがあるので、地面に引きずってしまったりどこかに引っかけてしまう心配もいりません。
ちなみにサイドのポケットは張りが強すぎて、厚みのある物を入れて転がしていると、少しずつ上に上がってきて気付いたらどこかに落としている事もあります。

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックのタイヤ
下部に取り付けられた車輪は少し小さめでバッグ下のクリアランスが少々狭いのが気になる所。地上からキャリーバッグ下面まで2.5cm~3cmぐらいしか余裕がありません。
大体の場所は問題なく転がすことが出来ますが、凹凸が多い道だと気を使いながら走行させなくてはいけないようです。


三脚の固定場所は謎?

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックの三脚収納場所
正面に1か所と両サイドに2か所の三脚固定場所がありますが、正面は下部に脚を収納する袋があるから大丈夫です。
両サイドについては上の画像のように固定がうまく出来ないので未使用です。
というか、三脚を固定している写真のバッグ違うような気もしますし、実際に三脚下部を固定する場所が一切ありません。

三脚の固定に関しては、重量があるヘッドを取り付けた三脚だとバランスを崩しやすいのと、両サイドへの固定が謎のままなので少々工夫が必要なのかもしれません。

ノートパソコンも収納できる大容量

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックのカメラとノートPCの収納スペース
最低でもカメラ2台と4本のレンズは収納できる大容量で、深さもある事からカメラによってはレンズを付けっぱなしでもそのまま収納をすること事もできます。
また、蓋の背面にはノートパソコンを1台収納をするスペースが設けられているので、ライブ配信などでノートPCを使用する際にはとても便利です。

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックのカメラとレンズの収納スペース
レンズ4本とシネマカメラ1台、レンズを付けっぱなしのAPS-C一眼レフカメラを収納出来て、VマウントバッテリーアダプターやNP-Fバッテリー、フィールドレコーダーやマイクなど、沢山の機材やレンズを収納する事ができました。
これで全部ではないので、今まで使用していたバックパックも背負わなくてはいけないのですが、重い機材をキャリーバッグに収納する事で肩への負担を減らすことが出来ました。


雨が降っても安心なレインジャケット付き収納スペース

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックの収納スペースとレインジャケット
正面の収納スペースは、15mmロッドやレンズサポート、カメラ用レインジャケットなどの小物を中心とした収納スペースとして活用をいたしました。
キャリーバッグ用のレインジャケットも標準で付属してくるので、万が一雨が降った時でも収納している機材を濡らすことなく安心して撮影に集中する事が可能です。
普通は大丈夫かもしれないけど、長物が多い筆者の機材では、少々ポケットが浅めに感じたり狭かったりするけど、普通は問題なく使用できるはず。

3ヶ月使用して不具合は無し

約5ヶ月ぐらい使用を続けておりますが、破れたり車輪が壊れたりファスナーが取れたりなどの不具合は一切発生しておりませんし、キャリーケース下側のクリアランスが若干狭い事と三脚の収納の仕方がイマイチ分かりにくい事以外は特に不満なく使用できています。
つまり悪路走行や大きな段差はめっちゃ苦手!
それを除けば体への負担を軽減できますし、真夏に沢山の機材を持ち運びながら長距離を歩くのもあまり苦ではありませんでした。
Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックは、複数のカメラを使用していて背負うには重すぎると感じる方には特におすすめしたい商品です。

この商品は記事内リンクと下の画像からAmazonでご購入いただけます。
Neewer 2-in-1ローリングカメラバックパック トロリーケース 耐衝撃性 取り外し可能なパッド入りコンパートメント 隠しプルバー 耐久性 防水 カメラ、三脚、フラッシュライト、レンズ、ラップトップに対応(ブラック)
Neewer 2-in-1ローリングカメラバックパック トロリーケース 耐衝撃性 取り外し可能なパッド入りコンパートメント 

YouTubeチャンネルのご紹介

YouTubeのロゴ
Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
上のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

各種SNSでも情報を発信中!
主にFaceBookページが中心です!

FacoBook ロゴ
Threads(スレッズ)のアイコン

instagramロゴ

最新情報をLINEで配信中!LINE限定のお得な情報をチェックしてください。
以下の友だち追加ボタンからLINE公式アカウントを友だち追加できます。
友だち追加

関連記事

  1. SmallRig Matte Box

    コスパ最高!雨対策とハレーション対策にSmallRigの軽量マットボックスのレビュー

  2. 長沼フートピア公園の桜

    個別に色を調整するHSL/カラーパネルの使用方法-Adobe Lightroom Classic CC

  3. BenQ SW271Cのデュアルモニター運用

    BenQのカラーマネジメントモニターSW271Cのレビュー!HDR映像制作やRAW現像に最適!

  4. Adobe Lightroom 桜のレタッチ完成写真

    RAW現像 桜の花を美しいピンク色にレタッチ-Adobe Lightroom Classic CC

  5. Logとカラーコレクション後

    映像撮影におけるRAWとLogの違いとは何か?シネマカメラ・ミラーレスカメラ

  6. 動画の超強力手振れ補正 ワープスタビライザーの性能が凄い!-Adobe Premiere pro

    動画の超強力手振れ補正 ワープスタビライザーの性能が凄い!-Adobe Premiere pro

  7. Adobe Lightroom ブラシで効果を追加する

    円形フィルターを使用して被写体を際立たせる-Adobe Lightroom Classic CC

  8. Adobe Lightroom 段階フィルターの説明

    段階フィルターを使用して水辺の反射をウユニ塩湖のように表現-Adobe Lightroom Classic CC

  9. モリリン加瀬沼公園の桜

    スポット修正ツールで人や物など不要な被写体を削除する-Adobe Lightroom Classic CC

  10. 波形モニターやヒストグラム等のスコープの見方 | 映像編集・カラーコレクション・グレーディング

    波形モニターやヒストグラム等のスコープの見方 | 映像編集・カラーコレクション・グレーディング

  11. シャッタースピードについての説明

    カメラ初心者の基礎 ISO感度 絞り(f値) シャッタースピードの調整や設定方法

  12. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    簡単なカメラ脱着とブレ軽減に! SmallRig15mmロッドサポート付きダブテールベースプレートのレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. YACの90系ノアとヴォクシ専用ETCカバー装着後

    まるで純正品!トヨタ90系新型ノア・ヴォクシー専用 YACのビルトイ…

  2. Meta社リリースの新SNS Threads

    X(旧Twitter)代替SNSのThreadsに検索機能とハッシュタグを実装!よ…

  3. 立山連峰の絶景展望スポット!呉羽山公園展望台から眺める富山の夜景 | 富山県富山市

    立山連峰の絶景展望スポット!呉羽山公園展望台から眺める富山の夜…

  4. 小牛田駅前イルミネーションが2023年12月9日から開催!点灯式やイベントも!

    小牛田駅前イルミネーションが2023年12月9日から開催!点灯式やイベ…

  5. トヨタ90系新型ヴォクシーとノア シェアスタイルラゲッジランプ点灯

    トヨタ90系新型ヴォクシー・ノアの暗いラゲッジルームランプを爆光…

  6. ENERGY GEAR 洗車用フォームスプレーで洗浄液を噴霧

    蓄圧式フォームガンで泡洗車!ENERGY GEAR フォームスプレーのレビ…

  7. 長野県千曲市 JR篠ノ井線 姨捨駅のホーム

    夜景100選の善光寺平を一望できるJR姨捨駅から眺める夜景 | 長野県…

  8. 夜景100選の善光寺平を一望できる姨捨公園から眺める夜景 | 長野県千曲市

    夜景100選の善光寺平を一望できる姨捨公園から眺める夜景 | 長野県…

  9. 長野県千曲市 姨捨の棚田ライトアップと長野市の夜景

    田毎の月を再現! 姨捨の棚田を幻想的にライトアップ | 長野県千曲市

  10. いいたて村の道の駅までい館 いいたて冬まつり 遊具のイルミネーション

    いいたて村の道の駅までい館のイルミネーション 2023 | 福島県飯舘村

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ