宮城県内で最も早い花火大会!2022年 活き生き田園フェスティバル | 宮城県美里町

宮城県内で最も早い花火大会!2022年 活き生き田園フェスティバル | 宮城県美里町

2022年6月11日に宮城県美里町の南郷庁舎前では、宮城県内で最も早い花火大会、活き生き田園フェスティバルが開催されました。新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響で2年連続の中止となっていましたが、今年は感染対策を講じての通常開催となりました。

2022年 活き生き田園フェスティバル

活き生き田園フェスティバルとは?

活き生き田園フェスティバルの大俵
宮城県遠田郡美里町の南郷庁舎前広場・美里町野外活動施設で開催している、「活き生き田園フェスティバル」は、農にちなんだイベントを通して農村文化をアピールすると共に、農村と都市の交流を計るイベントとして、毎年6月第2週の土曜日と日曜日に開催されます。1日目のメインステージは、なんごう幼稚園・保育園のお遊戯や南郷小学校マーチングバンドの演奏、または町民バラエティーショーなどが催されて、花火の打ち上げ前にはカウントダウンステージが用意されています。
2日目には、住民参加型の長靴飛ばし大会や世界一の大俵(自称)パレード、キャラクターショーなどの楽しいイベントが9:00~15:10までの時間帯に行われます。

農村文化とは、農村特有の景観や文化などがありますが、白川郷や大内宿などを代表する「結」、つまり労力が必要な作業を、集落の住民総出で助け合う文化の事を指す事もあり、この祭りや大俵も地域の方々が共同で作り上げているものなのです。

2022年の活き生き田園フェスティバル

2022年の活き生き田園フェスティバルは、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、例年よりも来場者参加型のイベントを減らし、屋台コーナーや物産市、また警察車両や消防車などのはたらく車の展示などが行われました。
夜には、美里町出身のサックス奏者である名雪祥代さん(なゆき さちよ)のカウントダウンステージが行われた後に、南郷庁舎前の水田付近から美しい花火が打ち揚げられます。

活き生き田園フェスティバルファンタジック花火ショー
環境の変化なのか交通規制の都合なのかは分かりませんが、年々筒場から観覧場所までの距離が遠ざかっているような気もしますが、会場周辺近くであればどこからでも花火を見れるのが見どころの一つ。
最大4号玉までの花火が打ち上げられるので、宮城県内では平均的な大きさの花火大会なのです。

この花火大会の打ち上げを担当するのは、土浦全国花火競技大会での多数の入賞や中国で行われた中国国際花火大会で準優勝の実績を持つ、宮城県仙台市の株式会社芳賀火工さんで、県内では仙台七夕前夜祭や石巻川開きまつりなどの大型花火大会も担当しているのです。

そして、梅雨入り前後の天候が不安定な時期でありながら、雨に降られる事が滅多になく、一日を通して良い条件でお祭りを楽しめる確率がとても高いのです。
花火大会と言えば夏に開催されるイメージが強いですが、梅雨入り前の6月第2週に実施される花火大会としては、県内唯一となりますので、是非訪れてみてはいかがでしょうか。

ファンタジック花火ショーの動画

宮城県内で一番早い夏花火 | 2022年 活き生き田園フェスティバル ファンタジック花火ショー
花火大会の開催当日は、現地からYouTube Liveで生配信を行いましたが、改めて5K解像度の映像とM/Sマイクとステレオペアマイクの合計4chで収録した音声を合成した、花火打ち上げの模様を公開させていただきました。
是非、来年の参考にご視聴いただければ幸いです。

活き生き田園フェスティバル 交通アクセス・日程情報

日時 2022年6月11日 15:00~20:20 / 12日 9:00~12:30
19:45~20:20(ファンタジック花火ショー)
会場 東北地方/宮城県遠田郡美里町 南郷庁舎前広場
担当煙火店 ㈱芳賀火工
駐車場 無料 美里町南郷運動場など
交通アクセス 美里町住民バス 南郷庁舎前 下車
東北自動車道 大和IC、古川ICから車で約40分
マップコード 105 241 230*06
関連ウェブサイト 活き生き田園フェスティバル

この記事は、昨年実績と発表済みの内容に基づいて執筆しています。駐車場情報や最新の情報は公式ホームページ等をご参照ください。


記事修復中のお詫び

この度は当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
WordPressのアップデート時に不具合が発生して、バックアップを使用した修復をしても閲覧ができなくなりました。新ドメインであるhttps://article.japan-videography.comを作成して、月末完了を目標に順次修復作業を行っております。また、WordPressテーマやプラグインなどの蓄積した残骸が無くなった事で、以前よりもウェブサイトの読み込みが早くなる予定です。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。

関連記事

  1. 宮城県山元町のイルミネーション コダナリエ

    宮城県山元町の手作りイルミネーション コダナリエ

  2. 富谷市市制施行3周年記念 花火プロジェクト|宮城県富谷市

    富谷市市制施行3周年記念 花火プロジェクト|宮城県富谷市

  3. 石ノ森章太郎ふるさと記念館のイルミネーション、2022光のページェント開催決定!

    石ノ森章太郎ふるさと記念館のイルミネーション、2022光のページェント開催決定!

  4. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花の絶景を楽しめる伊豆沼・内沼はすまつり | 宮城県登米市・栗原市

  5. 2022年 関原まつり大花火大会 | 200年の歴史を持つ新潟県の初秋の祭り | 新潟県長岡市

    2022年 関原まつり大花火大会 | 200年の歴史を持つ新潟県の初秋の祭り | 新潟県長岡市

  6. SENDAI光のページェントin泉パークタウン タピオ

    SENDAI光のページェントin泉パークタウンのイルミネーション! | 宮城県仙台市

  7. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり! 多賀城跡あやめ園で2023年6月17日から開催 | 宮城県多賀城市

  8. 宮城県モリリン加瀬沼公園の桜

    ペット可!親子連れに人気のお花見スポット!モリリン加瀬沼公園|宮城県利府町

  9. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり 300万本の花々が美しい多賀城跡あやめ園 | 宮城県多賀城市

  10. 2022年 第39回 協和七夕花火

    花火の街、大仙市の初夏を彩る協和七夕花火 | 秋田県大仙市

  11. 磊々峡から眺めるホテル瑞鳳

    秋保温泉の自然散策スポット 新緑が美しい磊々峡(らいらいきょう)の風景

  12. 宮城県仙台市立荒浜小学校

    Hope for Project 2018-東日本大震災から7年目の宮城県仙台市荒浜地区

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形県東根市のイルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバ…

  2. アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300

    アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300のレビュー!布製品…

  3. やまがた音と光のファンタジア2023 イルミネーション

    光と音のイルミネーション!やまがた音と光のファンタジア2023を開…

  4. 90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-R Ti2000を取り付けた後の車高

    90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-RのダウンサスTi2000を入れ…

  5. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ 90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourのホイールマッチング!1…

  6. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー ハイブリッド 純正ヨーロピアンサウンドのプ…

  7. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2023開催中!| 山形県…

  8. トヨタヤリスハイブリッドのエンジンとTHSⅡ

    トヨタの新型ミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行…

  9. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北と関東往…

  10. アイリスオーヤマ空気清浄機 IAP-A25-W

    アイリスオーヤマの小型空気清浄機IAP-A25-Wのレビュー!コンパクト…

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ