WordPress 常時SSL化とサブディレクトリからサブドメインへの301転送設定

WordPress 常時SSL化とサブディレクトリからサブドメインへの301転送設定

Xサーバーなどのレンタルサーバーで作成したWordPressサイトの常時SSL化(https)とサブディレクトリからサブドメインへの301転送を同時に.htaccessで設定する方法を紹介します。

WordPress 常時SSL化とサブディレクトリからサブドメインへの301転送設定

サブドメインでの運用のメリットについて

一つのドメインから2つのウェブサイトに分ける事が出来るサブドメインでの運用方法は、2つのサイト間の評価を引き継がない方法であるのと、それぞれのサブドメインに別々のWordPressテーマを使用する事が出来る運用方法となっております。
例えば、プロフィールや会社紹介などの内容が薄いページと、商品紹介やブログなどの内容が濃いページが混在しているウェブサイトを作ると、内容の薄いページが足を引っ張ってGoogle検索のランクが全体的に下がってしまう可能性があります。
しかし、サブドメインを使用して内容が薄いページと濃いページを2つのウェブサイトに分ける事でGoogle検索からは2つのサイトとして見られ、片方のウェブサイトの評価が低くてももう一つのウェブサイトの評価が下がらないというメリットがあります。

サーチコンソールの平均検索順位

サーチコンソールの平均検索順位

現在2つのウェブサイトに分けて運用しておりますが、YouTube動画の紹介とプロフィールページは平均掲載順位が34.2位で、ブログや商品紹介などをメインとしているサブドメインの内容が濃いウェブサイトは16.7位と、検索結果のパフォーマンスでは、別々の評価となっております。

サブドメインでの運用のデメリットについて

このウェブサイトの運営にはXサーバーを使用しているのですが、WordPressサイトを増やそうとすると、サブディレクトリでの新規インストールが基本となります。
また、一昔前は、httpのWebサイトでも常時SSL化(常時https化)したWebサイトでも評価は変わらなかったのですが、常時SSL化したサイトが優先的に上位にランク付けされるようになり、やがて常時SSL化に対応しなかったサイトは、主要なブラウザからは開けないように警告を表示するようにまでなりました。

Xサーバーは無料独自SSLを追加する事で常時SSL化に対応する事が出来るのですが、WordPressサイトを新規で作成をすると、SSL非対応のhttpで新規にサイトが作られるだけでなく、http://example.comとhttp://www.example.comの2つのURLからアクセスする事が出来る上に、常時SSL化に対応する事でhttps://example.comとhttps://www.example.comの合計で4つのURLからアクセス出来るようになります。

そうなると、100ページのウェブサイトを運営しているのであれば、URLが違う400ページがサーチコンソールでインデックスされるようになり、内容が重複している300ページが除外されて、ウェブサイト全体のランクが下げられてしまう事があります。

サブディレクトリでの運用をするのであれば、httpとwwwのある無しでURLをリダイレクトすれば良いのですが、サブドメインでの運用はさらにサブディレクトリからサブドメインへの転送設定もしなくてはいけなくなるので、さらに話がややこしくなってしまいます。

httpsのwww無しにリダイレクトする設定

※example.comの部分は運用しているウェブサイトのドメインに書き換えて下さい。

httpやwwwのある無しで4つのURLが作成されてしまうため、http://example.com・http://www.example.com・https://www.example.comの3つのURLからhttps://example.comに全てリダイレクトする設定を行います。

WordPress側の設定とサーバー側の.htaccessに手を加えなくてはいけなくなるため、万が一に備えてバックアップを取ってから設定をするようにして下さい。

まず、WordPressの設定でWordPressアドレスとサイトアドレスを、httpsのURLに書き換えておきます。http://example.comであればhttps://example.comに変更し、サブドメインでの運用であればhttp://example.com/blog/からhttps://blog.example.comに変更をします。

次にサーバー設定の.htaccess編集画面を開いて、下記コードをなるべく上に記載いたします。私の場合は.htaccessの一番上に追記いたしました。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
# httpからの通信を、httpsにリダイレクト(www有り無し)
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*$) https://example.com/$1 [R=301,L]# httpsからの通信でwww有りの場合、www無しにリダイレクト
RewriteCond %{HTTPS} on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.example.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L]
</IfModule>

この設定の一番目で、httpでアクセスした場合に全てのアクセスをhttps://example.com/に301リダイレクトする設定となり、2番目のコードでhttps://wwwへのアクセスをhttps://example.com/に301リダイレクトする設定となり、このコードを追加する事で全てのアクセスをwww無しの常時SSL化したURLに統一する事が出来ます。

サブドメインでWebサイトを構築した際に追加する設定

Xサーバーの場合はサーバー管理のサイト転送設定で.htaccessに自動的に追加出来る項目となっておりますが、そちらで設定を行うと.htaccessの一番下にサブドメインへのリダイレクトコードが追加されてしまうため、手動でhttpsへのリダイレクト設定の直下に追記いたしました。

Redirect /blog/ “https://blog.example.com/”

特に記載は無いですが、上記サブドメインへのリダイレクトも301でリダイレクトをする設定となります。
https://www.blog.example.com/などのURLは、上記設定で転送出来ていないようですが、下手に手を加えると無限ループしてしまってうまく設定出来ませんでした。
今の所この設定が一番上手く機能しているのではないかと思います。

https://blog.example.com/のサブドメインでWordpressサイトを運用する場合は、下記コード全てを.htaccessに追記します。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /# httpからの通信を、httpsにリダイレクト(www有り無し)
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*$) https://example.com/$1 [R=301,L]

# httpsからの通信でwww有りの場合、www無しにリダイレクト
RewriteCond %{HTTPS} on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.example.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L]
</IfModule>

Redirect /blog/ “https://blog.example.com/”

これで、SSL化したサブドメインでWordPressサイトを運営する場合の設定となります。


YouTubeチャンネルのご紹介

YouTubeのロゴ
Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
上のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

各種SNSでも情報を発信中!
主にFaceBookページが中心です!

FacoBook ロゴ
Threads(スレッズ)のアイコン

instagramロゴ

最新情報をLINEで配信中!LINE限定のお得な情報をチェックしてください。
以下の友だち追加ボタンからLINE公式アカウントを友だち追加できます。
友だち追加

関連記事

  1. Wordpressでブログ開設して2ヶ月目の記事数、アクセス数や収益は?

    WordPressでブログ開設して2ヶ月目の記事数、アクセス数や収益は?

  2. 内部検索スパム サーチコンソールの未登録件数

    目障りなSEO To66.Asia 内部検索スパムをRobots.txtでブロック!意地でもクロール禁止にしたい!

  3. XサーバーのXPageSpeedの設定

    TCD GENSENのヘッダーバー検索機能が使えなくなったけど対処法を発見!WordPressサイトのトラブル!

  4. ウェブサイト管理者向け!汚い美容系広告だけをブロックして収益を減らさず離脱率を下げる方法

    ウェブサイト管理者向け!汚い美容系広告だけをブロックして収益を減らさず離脱率を下げる方法

  5. Word Pressプラグイン Your Channel

    Your Channel | Youtubeチャンネルを埋め込むWordPressプラグイン

  6. WordPress ブログ記事を書き始めて10ヶ月目のアクセス数や収益は?

    WordPress ブログ記事を書き始めて10ヶ月目のアクセス数や収益は?

  7. WordPressを始めて3ヶ月で1万PV達成!!ブログのアドセンス収益も上昇中

    WordPressを始めて3ヶ月で1万PV達成!!ブログのアドセンス収益も上昇中

  8. WordPressでブログ記事を書いて5か月目 157記事のPV数や収益を公開!

    WordPressでブログ記事を書いて5か月目 157記事のPV数や収益を公開!

  9. Googleサーチコンソールへの登録

    Google サーチコンソールへのXMLサイトマップ登録と使用方法

  10. サーチコンソールのエラー

    Word PressのXMLサイトマップ作成プラグイン!Sitemap Pro by BestWebSoftで確実にインデックス登録!

  11. WordPress ブログ記事を書き始めて8ヶ月目のアクセス数や収益は?

    WordPress ブログ記事を書き始めて8ヶ月目のアクセス数や収益は?

  12. Ultimate XML Sitemaps Generator for Googleのインストール

    動画と写真のXMLサイトマップもインデックス可! Ultimate Google XML Sitemaps Generator Proのレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. YACの90系ノアとヴォクシ専用ETCカバー装着後

    まるで純正品!トヨタ90系新型ノア・ヴォクシー専用 YACのビルトイ…

  2. Meta社リリースの新SNS Threads

    X(旧Twitter)代替SNSのThreadsに検索機能とハッシュタグを実装!よ…

  3. 立山連峰の絶景展望スポット!呉羽山公園展望台から眺める富山の夜景 | 富山県富山市

    立山連峰の絶景展望スポット!呉羽山公園展望台から眺める富山の夜…

  4. 小牛田駅前イルミネーションが2023年12月9日から開催!点灯式やイベントも!

    小牛田駅前イルミネーションが2023年12月9日から開催!点灯式やイベ…

  5. トヨタ90系新型ヴォクシーとノア シェアスタイルラゲッジランプ点灯

    トヨタ90系新型ヴォクシー・ノアの暗いラゲッジルームランプを爆光…

  6. ENERGY GEAR 洗車用フォームスプレーで洗浄液を噴霧

    蓄圧式フォームガンで泡洗車!ENERGY GEAR フォームスプレーのレビ…

  7. 長野県千曲市 JR篠ノ井線 姨捨駅のホーム

    夜景100選の善光寺平を一望できるJR姨捨駅から眺める夜景 | 長野県…

  8. 夜景100選の善光寺平を一望できる姨捨公園から眺める夜景 | 長野県千曲市

    夜景100選の善光寺平を一望できる姨捨公園から眺める夜景 | 長野県…

  9. 長野県千曲市 姨捨の棚田ライトアップと長野市の夜景

    田毎の月を再現! 姨捨の棚田を幻想的にライトアップ | 長野県千曲市

  10. いいたて村の道の駅までい館 いいたて冬まつり 遊具のイルミネーション

    いいたて村の道の駅までい館のイルミネーション 2023 | 福島県飯舘村

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ