岩壁から熱湯が噴き出すV字型渓谷の絶景 小安峡大噴湯|秋田県湯沢市

小安峡大噴湯 河原湯橋

秋田県湯沢市の小安峡大噴湯は、皆瀬川上流にあるV字型の峡谷で、高さ60mの断崖絶壁と自然が織り成す絶景が楽しめます。また遊歩道を降りると100度近い蒸気が岩壁から噴き出す珍しい光景も観賞出来ます。

小安峡大噴湯-熱湯が噴き出すV字型渓谷の絶景

小安峡大噴湯について

秋田県湯沢市の小安峡は、雄物川の支流である皆瀬川の水流が刻んだ高さ60メートルにもなるV字型峡谷と自然豊かな景色が見どころとなっている観光スポットで、秋には紅葉の名所としても人気があります。
また小安峡には遊歩道が整備されていて、長い階段を下ると高さ60メートルの岩壁から高温の蒸気が轟音と共に噴き出す「小安峡大噴湯」まで行く事が出来ます。
何故小安峡では高温の蒸気が噴き出しているのか?
それは通常マグマだまりなどの地熱によって熱せられた地下水は地熱貯留層と呼ばれる部分に蓄えられますが、小安峡大噴湯では地熱貯留層の亀裂が露出していてそこから高温の蒸気が噴き出すという世界でも珍しい地形である事が要因となっているのだそうです。

小安峡大噴湯の入り口は2か所

小安峡大噴湯の入り口(駐車場側)

小安峡へ下る階段は小安峡大駐車場正面の入り口と上流の兼子商店側の2か所にあってどちらからでも遊歩道に降りる事が出来ますが、上流側の方が長くて急な階段となっています。
今まで何度か訪れていますが、上流側の兼子商店側から階段を降りて行った方が気持ち的に楽でした。

どちらから入るにしても、信号の無い見通しの悪い道路を横断しなくてはいけないので、往来する車両には気をつけなくてはいけません。

自然の中を進む階段がどこまでも続きます

小安峡大噴湯 駐車場側の遊歩道入口
前述していましたが、小安峡大駐車場側の遊歩道入口を進むと長い階段が続きます。比較的緩やかな階段なのでこちらを上りにした方が楽なのですが、上の写真のように下流側から降りてしまいましたので、後々地獄を見る事になります。

皆瀬川沿いに続く遊歩道

小安峡大噴湯 皆瀬川沿いの遊歩道
遊歩道を降りると高さ60メートルの断崖絶壁と穏やかな流れの皆瀬川沿いに遊歩道が整備されていて、川の流れや岩壁から蒸気が噴出している風景を眺めながら散策する事ができます。

轟音と共に噴き出す蒸気は98度の高温です。火傷に注意!

小安峡大噴湯 岩壁から噴き出す蒸気
轟音と共に岩壁から98度にも達した高温の水蒸気となった源泉が噴き出しています。離れた場所では熱さを感じませんが、岩壁の湯溜りに手を入れるとかなり熱く感じますのでご注意下さい。写真を撮ろうとするとカメラのレンズが一瞬で曇ってしまうのでご注意を!

下から河原湯橋を見上げると峡谷の深さを感じます

小安峡大噴湯 河原湯橋
階段を下りている時点ではあまり深さを感じないかもしれませんが、小安峡大噴湯の上を見上げると、小安峡大駐車場正面入口と上流の兼子商店側入口の中間地点にある河原湯橋が見えて、地上から遊歩道のある川沿いまで続く岩壁の深さを感じられます。

河原湯橋からは小安峡の絶景も眺められる

秋田県湯沢市 小安峡の絶景
小安峡に架けられている河原湯橋からは、小安峡全体の景色も眺められます。秋には紅葉が美しい絶景スポットですので是非一度訪れてみてはいかがでしょう?
交通手段はほとんど無く、湯沢駅からバスで70分もかかります。アクセスが良い場所とも言えない場所である上に、宮城から小安峡に抜ける際は冬季通行止めとなるので、小安峡温泉への宿泊とセットで行くことを考えても良いかもしれません。

秋田県 小安峡の長い階段
何故上流側の階段から降りた方が良いのかという答えですが、下流側に比べるとかなり長い階段が待ち構えています。特にアラフォー以上はかなりきついと思うので気を付けて下さい・・。

小安峡大噴湯の映像

小安峡大噴湯の紅葉 秋田県湯沢市小安峡温泉の風景
2020年に撮影した紅葉の映像です。皆瀬川の急流が長年にわたって作り上げてきた自然の造形美と地球の鼓動を感じる小安峡大噴湯の風景を是非映像でもお楽しみ下さい。


小安峡大噴湯 所在地や交通アクセス情報

所在地 東北地方/秋田県湯沢市皆瀬湯元5-1
時間 24時間
駐車場 無料
交通アクセス JR 奥羽本線 湯沢駅からバスで70分
マップコード 656 004 831*04
関連ウェブサイト 湯沢市観光物産協会

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は公式ホームページ等でご確認下さい。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。

記事修復中のお詫び

この度は当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
WordPressのアップデート時に不具合が発生して、バックアップを使用した修復をしても閲覧ができなくなりました。新ドメインであるhttps://article.japan-videography.comを作成して、月末完了を目標に順次修復作業を行っております。また、WordPressテーマやプラグインなどの蓄積した残骸が無くなった事で、以前よりもウェブサイトの読み込みが早くなる予定です。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。

関連記事

  1. 小屋館跡庭園 句碑のある池の景

    小屋館跡庭園の美しい紅葉|秋保温泉郷 天守閣自然公園|宮城県仙台市

  2. マーチングバンド全国大会

    第47回マーチングバンド全国大会 たくさんの感動をありがとう!

  3. 塩釜神社の左右宮拝殿

    鹽竈神社・志波彦神社で初詣!県内トップクラスの人出が凄すぎた!|宮城県塩釜市

  4. 宮城県 蔵王ハートランド ヤギ

    蔵王ハートランド | 羊やヤギに触れる自然豊かなふれあい牧場 | 宮城県蔵王町

  5. 宮城県登米市伊豆沼のマガンの塒立ち

    野鳥の越冬地 朝日が昇る伊豆沼 マガンのねぐら立ち | 宮城県登米市

  6. 大曲の花火 春の章 フィナーレ花火

    2022年 大曲の花火 SPRING FESTA 春の章 世界の花火 日本の花火

  7. 大勢の観光客が訪れるさくらの山公園の様子

    春以外も楽しい成田空港の飛行機観賞スポット!成田市さくらの山公園|千葉県成田市

  8. 宮城県仙台市 新緑が美しい秋保大滝の風景

    秋保大滝|四季折々の風景が美しい仙台の観光名所|宮城県仙台市

  9. 福島県 白虎隊自刃の地

    戊辰戦争が生んだ悲劇 白虎隊最期の地。飯盛山白虎隊十九士の墓|福島県会津若松市

  10. 九州地方佐賀県武雄市の観光名所 御船山楽園の花まつり

    20万本のつつじが織り成す絶景!御船山楽園 花まつりのツツジ|佐賀県武雄市

  11. 秋田のあじさい寺・雲昌寺の夜間拝観

    秋田男鹿半島のあじさい寺・雲昌寺の紫陽花 【死ぬまでに行きたい!世界の絶景に選出】

  12. 宮城県 船岡城址公園 ファンタジーイルミネーション

    船岡城址公園のイルミネーション!Shibata Fantasy Illumination|宮城県柴田町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形県東根市のイルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバ…

  2. アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300

    アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300のレビュー!布製品…

  3. やまがた音と光のファンタジア2023 イルミネーション

    光と音のイルミネーション!やまがた音と光のファンタジア2023を開…

  4. 90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-R Ti2000を取り付けた後の車高

    90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-RのダウンサスTi2000を入れ…

  5. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ 90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourのホイールマッチング!1…

  6. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー ハイブリッド 純正ヨーロピアンサウンドのプ…

  7. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2023開催中!| 山形県…

  8. トヨタヤリスハイブリッドのエンジンとTHSⅡ

    トヨタの新型ミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行…

  9. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北と関東往…

  10. アイリスオーヤマ空気清浄機 IAP-A25-W

    アイリスオーヤマの小型空気清浄機IAP-A25-Wのレビュー!コンパクト…

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ