潟沼-水の色が7色に変化する鳴子温泉郷の神秘的な湖沼|宮城県大崎市

宮城県大崎市 鳴子温泉郷 潟沼

宮城県大崎市の潟沼は、鳴子温泉郷の南側にあるカルデラ湖で、日本でも有数となるph2.4の強酸性湖となっています。湖面は天候などの条件によりエメラルドやブルーなど様々な色に変化する幻想的な絶景を楽しむ事が出来ます。

水の色が7色に変化する鳴子温泉郷の神秘的な湖沼 潟沼

鳴子温泉郷の潟沼について

宮城県大崎市の江合川沿いにある鳴子温泉郷は、東北有数の紅葉スポットとして有名な鳴子峡の東側に位置する温泉街で、鳴子温泉・東鳴子温泉・川渡温泉・中山平温泉・鬼首温泉の5つの温泉街を合わせた温泉を鳴子温泉郷と呼び日本百名湯の一つにも選出されています。
その鳴子温泉の南側にある自然散策スポットである潟沼で、世界でもトップクラスとなるph2.4の強酸性となるカルデラ湖です。湖水は天候などの条件によってエメラルドやブルーなどに変化して、自然の色とは思えない程に幻想的な美しさを楽しめます。
この沼が形成された理由は定かではありませんが、続日本後紀によれば、「玉造塞温泉石神が雷響振動し、昼夜止まない。温泉が河を流れ、その色は漿のようである。加えてもって、山が焼け谷が塞がり、石が崩れ木を折り、更に新しい沼を作った。沸く声は雷のようである」と記されており、この新沼が温泉の川の流れを堰き止めて形成した堰止湖である潟沼なのではないかという説も存在しています。

魚が一切生息しない酸性湖

宮城県大崎市 鳴子温泉郷 潟沼
潟沼の底からは絶えず熱泉ガスや水蒸気が発生していて、ph2.4という世界トップクラスの強酸性度を誇る湖であるために、魚などの水生生物は一切生息できません。その代わりにサンユスリカと呼ばれるユスリカの一種が大量に飛び回りますが、人を刺すような事は一切ありません。

天候や水質によって色が変化する

鳴子温泉郷 潟沼の風景
湖面の色はエメラルドやブルーまたはグリーンなど様々な色に変化して、時々乳白色が混じり合う事もあります。
天候や水の中の硫黄分の量で色が変化するのですが、北側にある鳴子温泉も7色に変化する泉質を持っているので、似たような特性なのかもしれません。今の所は硫黄分と天候が影響している事以外は確認できていないので何とも言えませんが、一日のうちで朝と夕方の色が全く違うなんて事もあります。

貸しボートから眺める景色

鳴子温泉郷 潟沼の湖上からの眺め
貸しボートは潟沼の側にあるレストハウスから借りる事ができます。あまり漕ぎなれないと慣れるまで大変ですが、一度慣れてしまうとどこまでも行けそうです。今回は潟沼を一周しましたが、東側の色の変わり方が著しく乳白色混じりのエメラルドになっていて、まるで絵の具を溶かした水のようにとても綺麗でした。ボートを借りる時にはライフジャケットも貸していただけるので、お子様連れでも安心です。

夜には星空も素敵です

鳴子温泉郷の潟沼で眺める星空
夜にしか見れない潟沼の星空もとても綺麗でした。この周辺は温泉街の明かりぐらいしかないので星空を観察する事も可能です。以前、Youtubeで公開している動画にコメントを入れてくれた方がいたんですが、熊が出る事があるので特に夜間は気を付けた方が良いそうです。

潟沼の美しい映像もお楽しみ下さい!

 コバルトブルーが美しい潟沼の風景
今までの写真と見比べても青い乳白色が一際濃かったようにも見えました。潟沼に訪れる度に色が違うのも楽しみの一つになっていますので、一度だけではなく何度も訪れてみて下さい。

【4K】星空タイムラプス動画 みずがめ座δ流星群
潟沼は街灯などの光害による影響も少なく美しい星空の様子を観察できる場所です。撮影当日はみずがめ座δ流星群の極大日でしたが、一晩中を通してもほとんど見る事は出来ませんでしたが水面に映り込む星がとても綺麗でした。


潟沼の位置や交通アクセス情報

所在地 東北地方/宮城県大崎市鳴子温泉湯元
時間 24時間
駐車場 無料
交通アクセス JR陸羽東線 鳴子温泉駅から徒歩45分
マップコード 317 822 609*13
関連ウェブサイト 宮城県大崎市ウェブサイト

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は公式ホームページ等でご確認下さい。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。

記事修復中のお詫び

この度は当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
WordPressのアップデート時に不具合が発生して、バックアップを使用した修復をしても閲覧ができなくなりました。新ドメインであるhttps://article.japan-videography.comを作成して、月末完了を目標に順次修復作業を行っております。また、WordPressテーマやプラグインなどの蓄積した残骸が無くなった事で、以前よりもウェブサイトの読み込みが早くなる予定です。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。

関連記事

  1. 2023年2月26日 宮城県美里町のイベント 5代目ついに完成! 世界一の巨大大俵お披露目

    2023年2月26日 宮城県美里町のイベント 5代目ついに完成! 世界一の巨大大俵お披露目

  2. 東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション

    東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション2019-2020 | 千葉県袖ケ浦市

  3. 宮城県内で最も早い花火大会!2022年 活き生き田園フェスティバル | 宮城県美里町

    2023年8月6日と14日にえきフェスMISATO2023とみさと花火が開催されます。| 宮城県美里町のイベント

  4. 宮城蔵王えぼしリゾートのリフト

    初夏の遠刈田温泉も見どころ満載! みやぎ蔵王えぼしスキー場 すいせん祭り|宮城県蔵王町

  5. ザ・フェスティバルinしばた-陸上自衛隊船岡駐屯地で開催する花火大会

    ザ・フェスティバルinしばた-陸上自衛隊船岡駐屯地で開催する花火大会

  6. 宮城県 志波彦神社・鹽竈神社のシダレザクラ

    桜の名所 志波彦神社・鹽竈神社 美しい鹽竈桜としおがまさま神々の花灯り|宮城県塩釜市

  7. 宮ヶ瀬湖畔園地 水の郷大つり橋

    aikoさんの横顔MVを撮影した宮ヶ瀬湖畔園地の秋の風景と大つり橋 | 神奈川県清川村

  8. 活き生き田園フェスティバルファンタジック花火ショー

    花火や食など五感で楽しむお祭り!2023年 第34回 活き生き田園フェスティバル | 宮城県美里町

  9. 約3,000発の花火を打ち上げ! 2022年 七ヶ浜復興花火大会 | 宮城県七ヶ浜町

    約3,000発の花火を打ち上げ! 2022年 七ヶ浜復興花火大会 | 宮城県七ヶ浜町

  10. 仙台うみの杜水族館 ナイトアクアリウム 大水槽

    仙台うみの杜水族館 夏休み限定イベント ナイトアクアリウム|宮城県仙台市

  11. 長野県小海町 松原湖と八ヶ岳連峰の風景

    松原湖の絶景|勇壮な八ヶ岳連峰と澄み切った青空が美しい松原湖高原|長野県小海町

  12. 宮城県登米市伊豆沼のマガンの塒立ち

    野鳥の越冬地 朝日が昇る伊豆沼 マガンのねぐら立ち | 宮城県登米市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形県東根市のイルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバ…

  2. アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300

    アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300のレビュー!布製品…

  3. やまがた音と光のファンタジア2023 イルミネーション

    光と音のイルミネーション!やまがた音と光のファンタジア2023を開…

  4. 90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-R Ti2000を取り付けた後の車高

    90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-RのダウンサスTi2000を入れ…

  5. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ 90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourのホイールマッチング!1…

  6. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー ハイブリッド 純正ヨーロピアンサウンドのプ…

  7. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2023開催中!| 山形県…

  8. トヨタヤリスハイブリッドのエンジンとTHSⅡ

    トヨタの新型ミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行…

  9. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北と関東往…

  10. アイリスオーヤマ空気清浄機 IAP-A25-W

    アイリスオーヤマの小型空気清浄機IAP-A25-Wのレビュー!コンパクト…

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ