ネコ好き必見!日帰りで楽しむ猫の楽園・田代島 | 宮城県石巻市

田代島にゃんこ共和国 島の駅

島内の人口よりも多い、沢山の可愛いネコ達に出会える猫の島として有名になり、多くの観光客が訪れるようになった、牡鹿半島の先端に位置する離島、宮城県石巻市の田代島を写真や映像と共にご紹介します。

かわいい猫達に出会える猫の楽園・田代島

田代島とは?

宮城県石巻市 猫の島 田代島
宮城県石巻市の石巻港から約15kmほど南下した沖合に位置する離島である田代島は、海岸線の長さが約11km、直線距離が南北で約2.5kmほどの小さな島です。
牡鹿半島のほぼ先端部に位置し、田代島以外にも金華山や網地島が浮かぶ。
田代島は江戸時代から漁業で栄えたとされるされる島でしたが、徐々に島内人口が減少し、2021年9月の時点では55名の住民がこの島で生活をしています。

網地島ラインで猫の島に向けて出港

網地島ライン 石巻発着所
田代島には、石巻市と牡鹿半島の鮎川港から出港する網地島ラインの連絡船に乗船して向かいますが、田代島の猫と戯れている時間なんてあっという間です。
石巻発の連絡船は、1日に4往復しか運航しないので、その日の第1便を逃してしまうと次の便は3時間後に出航となってしまい、日帰りであれば約2時間しか滞在できないのでご注意を。

船が到着する前に乗船所に向かったのに、車に忘れ物をして一旦戻るというドジを踏んでしまったので、忘れ物チェックと早めの行動は忘れずに。

猫の島 田代島に向かう連絡船
波が穏やかな日だったので一度出航してしまえば沖合に出るまであっという間です。40分ほどで田代島に到着しますが、乗船中は割と揺れが少なくて快適な方です。

猫の島 田代島の大泊港
田代島には大泊港と仁斗田港の2つの漁港があり、石巻を出航した網地島ラインの連絡船は先に大泊港、次に仁斗田港の順番で乗船客を降ろしますが、どちらの港で乗降しても、料金は変わりません。

猫の島 田代島 網地島ライン シーキャットの船内
網地島ラインの連絡船は、車両を積載できるフェリー「マーメイドⅡ」と高速船の「シーキャット」が就航しており、どちらも2018年から2019年に初就航した新造船です。
高速船の「シーキャット」は、夕方に田代島に停泊して、離島在住者の命綱とも言える急患搬送の役割を担っているらしい。

仁斗田港に到着した網地島ラインの連絡船
大泊港を出港した連絡船は、約5分ほどで田代島のもう一つの港である仁斗田港に到着します。
綺麗な待合所もあるので、位置付け的には仁斗田港が田代島においてのメインの港になるのではないかと思う。

猫の楽園、田代島を散策してみました

仁斗田港から猫を探しに散策
船を降りて猫のいそうな場所に向かいますが、飼い猫が亡くなってから猫ロスが激しかったのもあって何故か早歩きになってしまう御一行。

田代島の仁斗田港にいる黒猫
仁斗田港についてからすぐに一匹の黒猫に出会いました。
ここで漁をしている漁師さん達に大切にされているのだと思いますが、落ち着いた様子でここに座り込んでいました。

田代島の仁斗田港にいる黒猫
田代島に住んでいる猫は、黒猫の比率が高いようで、少し歩いてすぐに、また黒猫と遭遇しました。
この2匹はあまり仲が良くない模様。


亡くなった猫の生まれ変わりのような猫との出会い

亡くなった猫にそっくりな猫との出会い
少し歩いていると、また一匹の黒猫に出会いました。
警戒する素振りも全く無く、膝に乗ってくるほど人慣れはしているようでしたが、よく見ると姿形や尻尾の形まで、長年連れ添って1年前に亡くなった黒猫と瓜二つだったのです。
時々聞くペットの生まれ変わりは迷信かと思っていたのですが、信じざるを得ないような奇跡的な出会いでした。

亡くなった猫にそっくりな猫との出会い
生きている事を報告しにきたかのように近づいてきて、少し触れあってから離れていきましたが、まるで挨拶でもしにきたかのようです。
名残惜しい気持ちを残しながら、この子とはここでお別れとなりました。

まだまだ続く猫との出会い

田代島 仁斗田地区のクロネコ堂
仁斗田地区にあるクロネコ堂は、旧田代島簡易郵便局を改装した田代島歴史資料館を兼ねたお洒落なカフェなのです。
休憩も兼ねてしばらくここに居座ってしまいましたが、猫の姿をしたご飯が乗ったねこカレーが名物なのだとか。

田代島 仁斗田地区のクロネコ堂
クロネコ堂に集まっている猫達は、とても人慣れしている様子で、あっと言う間に膝の上に乗っかってくれていました。

田代島 仁斗田地区のクロネコ堂
クロネコ堂の前は1人1猫のねこパラダイスです。
クロネコ堂さんは、Twitterで日々田代島の天気や情報を発信していますので、是非フォローしてみて下さい。

最終目的地の田代島「島のえき」に向かう途中にも猫がいます

田代島の民家に住む猫
帰りの船の出航時間前に大泊港に向かわなくてはいけないのですが、2時間少々で約500メートルほどしか進んでいません。
この家に住んでいる人が管理している猫なのか、割と人には慣れている様子。
人口が少なくなってきているとは言っても、この島に昔から居住している人はいるので、敷地内に入らないようにしながら猫と触れ合いましょう。

田代島にゃんこ共和国 島の駅

田代島にゃんこ共和国 島の駅
田代島に住む猫は、ほぼ野良猫ではあるのですが、餌やりや体調管理は島の駅で管理しているとの事で、観光で訪れた人からの餌やりを禁止しています。
気を付けないと飼い猫でも起こってしまう事なのですが、常に餌を食べれる状態にしていると、下痢や酷い時には腎不全を起こしてしまう事があるので、常に管理をしている人に任せた方が猫のためにもなります。
ここでは、オリジナルの猫グッズや島の海産物の販売も行っています。

田代島にゃんこ共和国 島の駅
島の駅は、島を訪れる人々や島の方々の交流の場としても活用されるスペースなので、人慣れしている沢山の猫たちが勝手に近づいてきてくれます。
野良猫というより、ほぼ飼い猫のような親近感も感じる子達でした。


田代島の猫神社こと美與利大明神

田代島の猫神社 美與利大明神
島の駅から少し北に進むと、猫神社として親しまれている田代島の猫神社 美與利大明神(みよりだいみょうじん)があります。
田代島の人々は、猫神様への信仰が厚く、猫の行動を見てその日の天候を占っていたそうです。
また、漁師が船の錨を作るために岩を砕いていた際に、破片が猫に当たって怪我を負わせてしまい、それをきっかけに猫の安全と大漁を祈願して小祠を作った事が美與利大明神の始まりなのだそう。
それ以降は海難が無くなり大漁も続いたのだとか。

ペットを連れて行きたいという気持ちもあると思いますが、猫にとって犬は天敵とされているので、島への犬の立ち入りが原則禁止。
漁師町が多い石巻市では、今でも言い伝えを大切にしながら漁を続けている方が多いので、是非守って欲しい。

帰りの船を待つために大泊港へ

田代島の北側の港 大泊港
沢山の猫達に出会えた楽しい時間はあっという間に過ぎ去って、田代島への旅はいよいよ最後です。
石巻に戻る船は、15時30分頃に大泊港を出発する上り第4便が最終となり、第5便は石巻に向かわず仁斗田港に停泊しますのでご注意を。

網地島ライン石巻行きの高速船
帰りの便は、行きの便の穏やかさとは違って、甲板デッキに水飛沫が入るほどの大荒れでしたが、びしょ濡れになるぐらい荒れた波を楽しんでいました。
田代島での滞在時間は約6時間ほどになりましたが、沢山の猫と触れ合う至福の時間を過ごせました。

猫の楽園 田代島の映像

【6K】ねこ好きさん必見!猫の楽園!にゃんこ王国 宮城の猫島・田代島
沢山の猫達と出会えた田代島での一日を動画にいたしました。6K解像度に編集をしていますので、田代島に行った気分でお楽しみいただければ幸いです。


田代島 交通アクセス・時間・駐車場情報

所在地 〒986-0023 宮城県石巻市田代浜
時間 網地島ラインの運航時間をご確認下さい
乗船料金 石巻発 大人1,250円 子供 半額/鮎川発仁戸田着 810円 大泊着 970円 子供 半額
駐車場 石巻と鮎川の乗船場に無料駐車場あり
交通アクセス 石巻発着所 三陸自動車道 石巻ICから車で14分/JR 石巻線から徒歩12分
網地島ライン 乗船 約40分
関連ウェブサイト 網地島ライン
田代島 島の駅

記事修復中のお詫び

この度は当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
WordPressのアップデート時に不具合が発生して、バックアップを使用した修復をしても閲覧ができなくなりました。新ドメインであるhttps://article.japan-videography.comを作成して、月末完了を目標に順次修復作業を行っております。また、WordPressテーマやプラグインなどの蓄積した残骸が無くなった事で、以前よりもウェブサイトの読み込みが早くなる予定です。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。

関連記事

  1. 松島基地航空祭 ブルーインパルス展示飛行

    松島基地航空祭 F-16デモフライト&ブルーインパルス展示飛行|宮城県東松島市

  2. 宮城県の隠れた桜の名所!松島・高城川の桜並木|宮城県松島町

    宮城県の隠れた桜の名所!松島・高城川の桜並木|宮城県松島町

  3. おもしぇがらin富谷の屋台と花火大会

    おもしぇがらきてけさin富谷|音楽や花火大会が楽しめる富谷市の夏祭り!|宮城県富谷市

  4. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり! 多賀城跡あやめ園で2023年6月17日から開催 | 宮城県多賀城市

  5. イルミネーションが点灯している サン・ファン・バウディスタ

    サン・ファン・イルミネーション2019|宮城県慶長使節船ミュージアム|宮城県石巻市

  6. 長野県南木曽町の宿場町 妻籠宿

    江戸情緒溢れる木曽路の町並み 冬の妻籠宿 | 長野県木曽郡南木曽町

  7. 宮城県 蔵王ハートランド ヤギ

    蔵王ハートランド | 羊やヤギに触れる自然豊かなふれあい牧場 | 宮城県蔵王町

  8. 宮城県 船岡城址公園 Shibata Fantasy Illuminationと夜景

    船岡城址公園のイルミネーションイベント Shibata Fantasy Illumination 2022開催決定!

  9. 青麻神社の初詣に訪れている人々

    青麻神社で初詣!空いてる駐車場を見つけたらすぐ止めるのが参拝のコツ!|宮城県仙台市

  10. 五十公野公園 しばたあやめまつり

    日本四大あやめ園の一角!五十公野公園 しばたあやめまつり | 新潟県新発田市

  11. 海上自衛隊 掃海艇「えんしゅう」

    みなと塩竈・ゆめ博-海上自衛隊横須賀地方隊掃海艇・多用途支援艦一般公開|宮城県塩釜市

  12. JR小海線 野辺山駅の駅舎

    日本一標高が高い鉄道駅 野辺山高原・野辺山駅|長野県南牧村

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形県東根市のイルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバ…

  2. アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300

    アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300のレビュー!布製品…

  3. やまがた音と光のファンタジア2023 イルミネーション

    光と音のイルミネーション!やまがた音と光のファンタジア2023を開…

  4. 90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-R Ti2000を取り付けた後の車高

    90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-RのダウンサスTi2000を入れ…

  5. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ 90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourのホイールマッチング!1…

  6. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー ハイブリッド 純正ヨーロピアンサウンドのプ…

  7. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2023開催中!| 山形県…

  8. トヨタヤリスハイブリッドのエンジンとTHSⅡ

    トヨタの新型ミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行…

  9. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北と関東往…

  10. アイリスオーヤマ空気清浄機 IAP-A25-W

    アイリスオーヤマの小型空気清浄機IAP-A25-Wのレビュー!コンパクト…

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ