群青の海が美しい浄土ヶ浜の絶景と夜空の星 | 岩手県宮古市

浄土ヶ浜の御台場展望台

三陸復興海岸や三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、岩手県宮古市を代表する景勝地です。
白い小石の浜辺が広がる風景と青い海のコントラストが美しく、透明感のある水の色は見る角度や天候などによってエメラルドグリーンや群青色など鮮やかな色彩を見せる事から、「群青の海」とも呼ばれています。

浄土ヶ浜とは?

岩手県宮古市の宮古港北側にある浄土ヶ浜は、陸中海岸を代表する観光名所として知られていますが、元々浄土ヶ浜という名称であったわけではありません。
この名称は、宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と、目の前に広がる風景に感嘆したことから名付けられたともいわれており、約300年前に未だに見た事のない絶景を目の当たりにしたことがこの地に残される事となった由来になっています。
白い岩肌と深く透き通ったような青色をしている水面がとても美しい景勝地ですが、この景色が形成されたのは今から約5200万年前の古第三紀という白亜紀の次の時代頃と推測され、上昇したマグマが冷えて固まり、地殻変動による地盤の隆起や波や風の影響による浸食を長年繰り返し、現在の美しい景観が形成されてきたと言われています。
岩手県出身の詩人で童話作家の宮沢賢治も1917年に、花巻の実業家たちが組織した「東海岸視察団」に父親の代理として参加した際に、この地を訪れ「うるはしの海のビロード昆布らは寂光のはまに敷かれひかりぬ」という歌を詠まれ、その石碑も残されています。

今は白い岩肌と穏やかな青い海が美しい観光名所として全国からも観光客が訪れるようになりましたが、2011年3月11日に発生した東日本大震災による大津波の被害を受けており、瓦礫の撤去や復旧工事が続けられた結果、大自然の美しい景観を眺める事ができるようになったのだそうです。

浄土ヶ浜の自然歩道

自然歩道と遊覧船乗り場

岩手県宮古市 浄土ヶ浜の自然歩道
浄土ヶ浜には海岸線を眺めながら散策ができる自然歩道(遊歩道)が整備されています。
入り口が少々わかりにくいのですが、第一駐車場がある浄土ヶ浜ビジターセンターのすぐ隣に狭い小道があり、そこを徒歩で進んで行きます。

浄土ヶ浜の遊覧船発着所
その狭い小道を海岸沿いに歩いて行くと、浄土ヶ浜を出発して北側にある姉ヶ崎までを40分かけて周遊する事ができる遊覧船乗り場があり、その手前には海の景色を座って眺める事が出来るテラスが整備されています。
この遊覧船は季節や天候などの条件により運休や時間の変更もありますが、中学生以上の大人1,500円、6歳から小学校6年生までの小人750円、幼児無料で搭乗できます。

運航情報:みやこ浄土ヶ浜遊覧船

浄土ヶ浜自然歩道のトンネル

浄土ヶ浜自然歩道のトンネル
この遊歩道には全体で2ヶ所のトンネルがありますが、どちらとも数10メートルぐらいのほぼ平坦なトンネルです。
浄土ヶ浜までの遊歩道は約1キロメートル程の距離がありますが、エメラルドグリーンやブルーに輝く海を眺めながら歩いていくのもすごく気持ちが良いです。

青の洞窟に行けるさっぱ船乗り場

青の洞窟に行ける浄土ヶ浜のさっぱ船
浄土ヶ浜観光で特に有名なのが、青の洞窟との異名もある八戸穴の中に入れるさっぱ船(小型船)です。
時間の都合で乗船は叶わなかったのですが、穴の入り口から差し込む太陽によって透明度の高い海水が青く輝く事からこの異名が付けられたのだそう。

八戸穴という名称も、この穴に入った犬が青森県八戸市で見つかった事から付けられている事から、八戸まで続いているという話になったのだとか。
実際にはそんな長さはなく約8メートルほどしかないのですが、入り口がとても狭いため小型船でしか行く事の出来ない名所中の名所となっています。
この船は、大型遊覧船乗り場の先にある浄土ヶ浜マリンハウスで手続きを行い、一人1,500円で乗る事ができます。

運航情報:浄土ヶ浜マリンハウス

浄土ヶ浜を見下ろす御台場展望台

浄土ヶ浜の御台場展望台
浄土ヶ浜マリンハウスの隣にある御台場展望台も、自然が長い年月をかけて作り上げて来た美しい絶景を眺められる名所の一つで、ガラスの白っぽい成分が多く含まれる白く尖った岩肌と、透き通るような群青色の海とのコントラストがとても美しく、霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と言い放ったのもわかるような気がします。
生憎の曇り空で太陽の日差しが入らない状態での散策となりましたが、それでもこの青さは本当に凄い!

浄土ヶ浜に続く遊歩道

浄土ヶ浜に続く遊歩道
曲がりくねった自然歩道からエメラルドグリーンの海岸線を眺めながら、先に続く浄土ヶ浜に進みます!
行ってみて初めて分かった事なのですが、東北地方にこんな美しい景色を眺められる場所があるとは思いませんでした。


白い小石の浜が続く浄土ヶ浜

岩手県宮古市 浄土ヶ浜
遊歩道を歩いて行くと白い小石の浜が続く浄土ヶ浜に到着します。
冬や春などはパノラマ的に広がる景色を眺める事ができる観光スポットでしかないのですが、夏は沢山の人々で賑わう海水浴場にもなります。
平成8年には日本の渚百選、平成12年には日本の水浴場88選にも選出され、さらには平成13年に日本のかおり百選に選定されている程の海水浴場で、景観の他に良好な水質と穏やかな波が高く評価されているのだそう。

浄土ヶ浜レストハウスの展望台

浄土ヶ浜レストハウスの展望台
浄土ヶ浜の側にある浄土ヶ浜レストハウスの屋上には展望台があり、この地一帯の風景をパノラマ的に眺める事ができます。
このレストハウスにはお土産売り場や、地元の食材を贅沢に使用した海鮮丼などの様々な料理が味わえるレストランの他、海水浴シーズンになると脱衣所や温水シャワーも使えるそうです。

ここまで来たらまた元の場所に戻らなくてはいけないのですが、11月1日から3月31日までは自家用車でも行けるとの事。
道幅がとても狭くなっている区間は片側交互通行となっているので、第一駐車場と浄土ヶ浜の両方で誘導員による誘導での通行が可能となっています。
4月1日から10月31日までは通行が規制され、第1駐車場→浄土ヶ浜→第3駐車場までの一方通行、歩行が困難な人、業務上通行が必要な人など特別な事情がある場合に通行許可証が発行されます。
関連記事:宮古市役所

私も遊覧船に乗れなかったという悔いが残っていますが、一度だけではなく何度でも訪れてみたい!と感じる本当に素敵な場所でした。
リアス式海岸の景色を眺めながら龍泉洞などの岩手県が誇る観光名所の数々を訪れる拠点として訪れてみて欲しいエリアです。

浄土ヶ浜の動画

Jodogahama Beach 群青の海 浄土ヶ浜の絶景と夜空の星 岩手・三陸海岸 Ultramarine sea in Iwate Tohoku Japan[4K]
浄土ヶ浜は星の観察スポットとしても知られている場所なので、深夜0時から朝焼けが見える時間まで通しで撮影、太陽の位置の関係で一度離れていましたが、午後から再び撮影をしております。
癒しの音楽と共に浄土ヶ浜の美しい景色をお楽しみください。


浄土ヶ浜の駐車場や交通アクセス情報

所在地 東北地方/〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町32
駐車場 無料
第1駐車場 109台 バス7台 障碍者2台
第2駐車場 128台
第3駐車場 118台
交通アクセス 三陸自動車道 田老真崎海岸ICから約25分
宮古南ICから約22分
マップコード 286 237 234*03(浄土ヶ浜ビジターセンター)
関連ウェブサイト 宮古市役所

記事修復中のお詫び

この度は当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
WordPressのアップデート時に不具合が発生して、バックアップを使用した修復をしても閲覧ができなくなりました。新ドメインであるhttps://article.japan-videography.comを作成して、月末完了を目標に順次修復作業を行っております。また、WordPressテーマやプラグインなどの蓄積した残骸が無くなった事で、以前よりもウェブサイトの読み込みが早くなる予定です。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。

関連記事

  1. 宮城県南三陸町田束山のツツジ

    田束山 山を赤く染めるつつじの群生と美しい海の風景 | 宮城県南三陸町

  2. 釣石神社の長い石段と落ちそうで落ちない巨石

    釣石神社 | 受験の神と言われる落ちそうで落ちない巨石がある神社で初詣 | 宮城県石巻市

  3. 宮城県 船岡城址公園 ファンタジーイルミネーション

    船岡城址公園のイルミネーション!Shibata Fantasy Illumination|宮城県柴田町

  4. 山形県道の駅 月山と新緑の風景

    道の駅「月山」月山あさひ博物村 梵字川渓谷の美しい風景|山形県鶴岡市

  5. 宮城県 蔵王ハートランド ヤギ

    蔵王ハートランド | 羊やヤギに触れる自然豊かなふれあい牧場 | 宮城県蔵王町

  6. 航空自衛隊松島基地の基地上空訓練 ブルーインパルス

    航空自衛隊松島基地ではT-4ブルーインパルスの基地上空訓練を楽しめる!(宮城県)

  7. 奥日光湯滝の紅葉と滝つぼからの風景

    奥日光名瀑三滝、華厳ノ滝・竜頭ノ滝・湯滝の美しい紅葉 | 栃木県日光市

  8. 国営みちのく杜の湖畔公園 ポピーまつり

    国営みちのく杜の湖畔公園 ポピーまつり|宮城県川崎町

  9. 北上みちのく芸能まつり トロッコ流しと花火の夕べ|岩手県北上市

    北上みちのく芸能まつり トロッコ流しと花火の夕べ|岩手県北上市

  10. 白石城 桜まつり 片倉小十郎の居城跡の美しい風景|宮城県白石市

    白石城 桜まつり 片倉小十郎の居城跡の美しい風景|宮城県白石市

  11. 袋田の滝 紅葉ライトアップ-四季を通して美しい日本三名瀑

    袋田の滝・四季を通して美しい日本三名瀑の紅葉ライトアップ|茨城県大子町

  12. 鬼首地獄谷遊歩道

    鬼首・地獄谷遊歩道 | 岩壁から温泉が湧き出る観光名所 | 宮城県大崎市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形県東根市のイルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバ…

  2. アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300

    アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300のレビュー!布製品…

  3. やまがた音と光のファンタジア2023 イルミネーション

    光と音のイルミネーション!やまがた音と光のファンタジア2023を開…

  4. 90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-R Ti2000を取り付けた後の車高

    90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-RのダウンサスTi2000を入れ…

  5. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ 90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourのホイールマッチング!1…

  6. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー ハイブリッド 純正ヨーロピアンサウンドのプ…

  7. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2023開催中!| 山形県…

  8. トヨタヤリスハイブリッドのエンジンとTHSⅡ

    トヨタの新型ミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行…

  9. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北と関東往…

  10. アイリスオーヤマ空気清浄機 IAP-A25-W

    アイリスオーヤマの小型空気清浄機IAP-A25-Wのレビュー!コンパクト…

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ