碁石海岸・三陸海岸の美しい風景と波の音が楽しめる景勝地 | 岩手県大船渡市

岩手県大船渡市 碁石海岸 雷岩・乱曝谷展望台

青い三陸海岸の美しい景色と「残したい日本の音風景百選」にも選ばれた波の音を楽しめる末崎(まっさき)半島の景勝地、岩手県大船渡市の最南端に位置する、碁石海岸の見どころを動画と写真でご紹介します。

三陸海岸の景色と荒々しい波の音が美しい碁石海岸

大船渡市について

岩手県南部の沿岸地域に位置する大船渡市は、青森県南部から宮城県の牡鹿半島まで続く沿岸部一帯を占める三陸復興国立公園の岩手県南部エリアに属する町で、海岸線に沿って荒々しい岩肌が露出しているリアス式海岸が続きます。
また、大船渡市の沖合は、世界三大漁場の北西太平洋海域に属する地域となっており、サンマ、サケ、イサダなど四季折々の水産物が水揚げされる漁師町としても知られています。

碁石海岸について

碁石海岸は大船渡港の南側に位置する末崎半島南東側一帯の海岸線を指す名称で、三陸の美しい海を眺めながら荒々しい岩肌に打ち付ける波の音が聞ける景勝地が数多くあることから、「碁石八景」とも呼ばれています。

碁石海岸大駐車場から遊歩道へ

岩手県大船渡市 碁石海岸
碁石海岸には、大駐車場にある碁石海岸インフォメーションセンターをスタート地点する遊歩道が整備されており、北側にある穴通磯と南側にある碁石岬の約3km区間を徒歩ルートで結びます。
ここを離れてしまうとトイレや自動販売機が無くなってしまうので、ここで済ませておく事をオススメします。

波が打ち付ける音が美しい雷岩・乱曝谷展望台

岩手県大船渡市 碁石海岸 雷岩・乱曝谷展望台
碁石海岸インフォメーションセンターから海側に歩くと、雷岩・乱曝谷展望台が海側に張り出すように設置されています。
観光客の中にはここで海を眺めて終わりにする人も少なくはありませんが、碁石八景と呼ばれる景勝地の中で最も行きやすい場所でもあります。

岩手県大船渡市 碁石海岸 雷岩・乱曝谷展望台
展望台の北側から眺める景色は、磯場に打ち付ける白波と青々とした大海原のコントラストが美しく、遠くには大船渡市北部の沿岸地域を眺める事が出来ます。

岩手県大船渡市 碁石海岸 雷岩・乱曝谷展望台
向かい合うように切り立った高さ数十メートルの断崖絶壁を乱曝谷(らんぼうや)と呼び、三陸の荒波と自然が作り上げた荒々しい岩肌を眺められる景勝地になっています。

岩手県大船渡市 碁石海岸 雷岩・乱曝谷展望台
波が岩の空洞に入ることによって雷鳴のような音を発することから「雷岩(かみなりいわ)」と名付けられた景勝地は、環境省が選定する「残したい日本の音風景百選」のひとつに選ばれています。

海上を航行する船舶を見守る碁石埼灯台

岩手県大船渡市 碁石海岸 碁石埼灯台
昭和33年頃に碁石岬南端に設置された碁石埼灯台は、高さ10.5メートル、灯火標高は36.3メートルほどの小さな灯台ですが、この灯台から発する光は最長で23km先の沖合を航行する船舶にまで位置を知らせています。

末崎半島の先端にある碁石岬

岩手県大船渡市 碁石海岸 碁石岬
末崎半島の先端に位置する碁石岬には展望台が設置されており、海面から突き出た岩場に打ち付ける荒々しい波と、天気が良い日には宮城県の牡鹿半島の姿と大海原を眺める事が出来ます。

岩手県大船渡市 碁石海岸 碁石岬
碁石浜から北側の穴通磯までを約40分で往復する碁石海岸穴通船も1名2,000円の乗船料金で運航しています。

カラカラと音を立てる碁石浜とえびす浜

岩手県大船渡市 碁石海岸 碁石浜・えびす浜
碁石浜とえびす浜は、波によって押し寄せられた碁石のような黒い砂利が敷き詰められている浜辺で、波が押し寄せる度に「カラカラ」と心地よい音を発します。
震災前と比較すると、少々音が小さくなったようにも感じますが、波の音に紛れて居心地が良くなってしまうほどの快音を聞くことができます。


碁石海岸の映像

【6K】残したい日本の音風景100選 碁石海岸の風景
碁石海岸インフォメーションセンターから少し離れた穴通磯を抜いた、碁石海岸の見どころとなる景勝地を記録した映像です。
是非ここに訪れる時の参考としてご視聴いただければ幸いです。

碁石海岸 交通アクセス・時間・駐車場情報

所在地 〒022-0001 岩手県大船渡市末崎町大浜
時間 24時間
料金 無料 (碁石海岸穴通船 1名2,000円)
駐車場 無料 碁石海岸インフォメーションセンター大駐車場 120台・穴通磯にも駐車場あり
交通アクセス 三陸沿岸道路 大船渡碁石海岸インターチェンジから車で9分
関連ウェブサイト 碁石海岸インフォメーションセンター
碁石海岸インフォメーションセンター Facebook
大船渡市観光サイト

記事修復中のお詫び

この度は当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
WordPressのアップデート時に不具合が発生して、バックアップを使用した修復をしても閲覧ができなくなりました。新ドメインであるhttps://article.japan-videography.comを作成して、月末完了を目標に順次修復作業を行っております。また、WordPressテーマやプラグインなどの蓄積した残骸が無くなった事で、以前よりもウェブサイトの読み込みが早くなる予定です。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。

関連記事

  1. 青根温泉雪あかり-宮城県で行われる冬のイベント

    雪景色と幻想的な2000個の雪灯篭が楽しめる青根温泉 雪あかり |宮城県川崎町

  2. 薄紅色の桜が魅力的な静岡・河津桜まつりの見どころ紹介!|静岡県河津町

    薄紅色の桜が魅力的な静岡・河津桜まつりの見どころ紹介!|静岡県河津町

  3. 福島県会津若松市 会津鶴ヶ城の天守閣

    難攻不落の名城 鶴ヶ城天守閣(会津若松城跡) |福島県会津若松市

  4. 青森県 奥入瀬渓流の美しい風景

    奥入瀬渓流の風景|日本一の渓流美!緑が美しい天然の散策路|青森県十和田市

  5. 宮城県大崎市 鳴子温泉郷 潟沼

    潟沼-水の色が7色に変化する鳴子温泉郷の神秘的な湖沼|宮城県大崎市

  6. 秋田県大仙市 旧池田氏庭園の洋館

    旧池田氏庭園 | 国指定名勝 東北三大地主の大庭園 | 秋田県大仙市

  7. 仙台・青葉まつり~杜の都の初夏を彩る仙台名物のすずめ踊りは必見|宮城県仙台市

    仙台・青葉まつり~杜の都の初夏を彩る仙台名物のすずめ踊りは必見|宮城県仙台市

  8. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    夜桜も美しい絶景桜名所!平筒沼ふれあい公園|宮城県登米市

  9. 加護坊山の千本桜|山頂から景色を一望できる桜名所|宮城県大崎市

    加護坊山の千本桜|山頂から景色を一望できる桜名所|宮城県大崎市

  10. 浄土ヶ浜の御台場展望台

    群青の海が美しい浄土ヶ浜の絶景と夜空の星 | 岩手県宮古市

  11. 大崎市三本木ひまわりの丘 菜の花まつり-菜の花200万本の絶景が見頃!|宮城県大崎市

    大崎市三本木ひまわりの丘 菜の花まつり-菜の花200万本の絶景が見頃!|宮城県大崎市

  12. 大内宿の見晴らし台から見る風景

    江戸時代のような街並みと雪景色が楽しめる冬の南会津 大内宿|福島県南会津郡

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形県東根市のイルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバ…

  2. アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300

    アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300のレビュー!布製品…

  3. やまがた音と光のファンタジア2023 イルミネーション

    光と音のイルミネーション!やまがた音と光のファンタジア2023を開…

  4. 90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-R Ti2000を取り付けた後の車高

    90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-RのダウンサスTi2000を入れ…

  5. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ 90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourのホイールマッチング!1…

  6. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー ハイブリッド 純正ヨーロピアンサウンドのプ…

  7. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2023開催中!| 山形県…

  8. トヨタヤリスハイブリッドのエンジンとTHSⅡ

    トヨタの新型ミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行…

  9. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北と関東往…

  10. アイリスオーヤマ空気清浄機 IAP-A25-W

    アイリスオーヤマの小型空気清浄機IAP-A25-Wのレビュー!コンパクト…

カテゴリー

Japan Videography YouTubeチャンネルロゴ